![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次女の断乳を悩んでいます。保育園入園前に強制断乳か、好きなだけ飲ませて卒乳を待つかで悩んでいます。どちらが良いか助言いただけますか?
次女の断乳をするかどうかで悩んでいます。
現在完母で、夜間必ず授乳3回ほどあります。
①保育園入園の前月に強制断乳(生後10ヶ月)
→①を考える理由としては上の子の時に1歳半の色々わかるようになってから断乳しましたがかなり辛かったためやるのなら早めが良いからです。泣きながら授乳枕を探す様子を見てかなり私が落ち込みました。大柄で離乳食はだいぶ食べる方です。あと、夜間授乳3回が徐々にしんどく、職場復帰後心穏やかにいれる自信もないです。
②好きなだけ飲ませて卒乳を待つ
→②を考える理由としては断乳した時の辛さがかなりトラウマで、できることなら断乳そのものをしたくないからです。自然に欲しがらなくなって徐々に減ることに憧れます。長女の時にそれを目指しましたが結局執着が強くて寝不足で倒れそうになり諦めて断乳にふみきりました。
卒乳を目指して1歳をすぎてもずっとあげていた場合、田舎だということもありますが健診や歯科ではネチネチ言われそうな気がしています。
なるべくわかりやすくまとめようとしましたが
わかりづらくなってしまいました😭
どなたか優しい助言や経験談を
教えていただけると幸いです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
私①ですね!
というか、今のうちに夜間断乳して極力完ミに持っていきます!
息子の時②をやり(というか離乳食食べな過ぎてこうなってしまった)2歳近くまで授乳、ほんとうにしんどくて記憶ないので、二度としないと誓ってました笑
![ちゃこ🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃこ🐣
断乳、本当につらいですよね😭
長女ちゃんのときのお互いの辛さを想像するともらい泣きしそうです😭
次女ちゃん的にもはじめてのママリ🔰さん的にも①が良さそうな感じしますね…
②は、あまりメリットがないような…
私もいつのまにか卒乳みたいなの憧れます😭
うちも4月で入園したので、そろそろ卒乳視野に入れないとな、と思ってますが、入園したてで情緒不安定やろし…と自分に言い聞かせてまだおっぱいあげてます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!共感していただきありがたいです😭
①の方が確実にメリットありそうですよねやっぱり…わたしも入園のストレスを気にしてずるずると1歳半まで授乳してしまったタイプです😭- 4月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①ですね!
私なら前月ではなくもう今から完ミに移行します。
息子の時②しましたが永遠に続く睡眠不足、冬は寒いなどの方がトラウマになりました笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!完ミにした場合、哺乳瓶卒業は母乳を断つよりも穏やかにできるもんなんでしょうか?😭無知ですいません💦
- 4月14日
-
ママリ
断然穏やかでした!
哺乳瓶は隠せば終わりですし、2.3日は泣かれましたがそれ以降はもう諦めついて普通に寝てくれるようになりましたよ☺︎
母乳だと隠せないので服捲られたりとかそれもストレスでしたね💦- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
2.3日泣かれることもあるんですね…!哺乳瓶断ちもおつかれさまでした😭ぜひ参考にさせていただきます!追加の質問も答えていただきありがとうございます🙇♀️💦
- 4月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は①にしました。
今年の4月入園に合わせて3月から(子供は9ヶ月、3回食スタートくらいから)徐々におっぱいの回数減らして断乳しました。最初はミルク拒否されどうしようかと思いましたが、1週間くらいでストローマグで飲めるようになりました。先日インフルで家族でダウンした時に、私でなくても大丈夫になり断乳していて良かったと思いました。夜中に起きても添い寝で寝てくれるので楽になりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!哺乳瓶離れが心配ならストローでミルクへ移行したら安心なんでしょうか?無知ですいません。夜中も添い寝で寝てくれるの、目指したいです😭!早めの完ミ移行、考えてみようと思います!
- 4月14日
-
はじめてのママリ
完母で育ててたので、搾乳器についてた小さい母乳瓶と小さい乳首しか持ってなくて、今更、母乳瓶買い足したくなくてストローマグで飲ませてました。哺乳瓶お持ちで赤ちゃんも飲む様なら、哺乳瓶でもいいと思います!
- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
追加で答えていただいてすいません💦そういうことだったのですね!くわしくありがとうございます🙇♀️!
- 4月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!体験談ありがたいです!!完ミにもっていった場合、哺乳瓶断ちにまた苦労する…ということはありそうでしょうか?😭
ひろ
うちは全くなかったです!
7ヶ月で入園して、それと同時に夜間断乳、日中のみの完ミに移行しました。
保育園では離乳食後のミルクがあるので3回食に慣れた10ヶ月頃には家で飲むミルク完全終了(休日はミルクなし)、保育園でしかミルクない状態で2ヶ月過ごし、夏休み中の家にいる時期に牛乳も飲ませてすんなり辞めました🙆♀️
はじめてのママリ🔰
入園と同時に辞めたのですね!夜間断乳、数日は大変でしたか?😭10ヶ月だと保育園でミルクあるパターンもあるんですね!参考になります🙇♀️!