![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
日中ちょこちょこ授乳してるなら水分としては足りてると思うので気にしなくていいかなと思います🙆♀️
逆に、授乳を減らしたいなら代わりにお茶や白湯あげてもいいと思いますが👍
うちは食後の授乳がなくなって授乳がおやつ時と寝る前の2回とかになったあたりから、水分補給を意識し始めました💡
S
日中ちょこちょこ授乳してるなら水分としては足りてると思うので気にしなくていいかなと思います🙆♀️
逆に、授乳を減らしたいなら代わりにお茶や白湯あげてもいいと思いますが👍
うちは食後の授乳がなくなって授乳がおやつ時と寝る前の2回とかになったあたりから、水分補給を意識し始めました💡
「離乳食」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆ
そうなんですね、安心しました😂今まで喉を渇かせて可哀想なことしてたのかも、、!とふと思ったので😅
ちなみに食後の授乳がなくなってきたのはいつ頃でしたか?
前より離乳食は食べるようになりましたがそこまで毎回毎回バクバク食べるわけではなく、授乳回数も変わらず5.6回なのでどんな感じで減っていくのかなと思いまして🤔
お白湯とかあげだしたら減っていくんですね😌
S
目安通りに進めていた上の子は、飲むうちは飲ませていたので9ヶ月ころ、1食200g超えたあたりから飲ませてもほぼ飲まなくなり止めました🤔
子どものペースで進めた下の子はめちゃくちゃ食べる子でどんどん進んでいて、6ヶ月入って1食100g超えて欲しがらなくなったところでやめちゃいました🫣
大人でも、喉乾いただけなら水でもいいけど、ジュースや牛乳なんかも飲めますよね💡同じ感じで、水分補給ができれば大丈夫な場面でも授乳してたとしたら、白湯とかに切り替えたらその分は減らせると思います🙆♀️栄養足りてないとかお腹すいてるタイミングなら水じゃ満足できずにやっぱり授乳…となることもあると思いますが😅
昼の授乳は3食しっかり食べるようになったら自然と減ると思いますよ💡運動量も増えたらまたお腹も空くので減ったと思ったのにまた増えた…なんてこともありますけどね…笑
ゆ
お返事が遅くなりすみません💦
詳しく教えていただきありがとうございます😌
やはり3回食になると授乳回数減ってくるんですね😌
下のお子様離乳早かったんですね😆6ヶ月で離乳食に移行したんですね!
うちは離乳食開始がそもそも6ヶ月半だったのでまだまだです😂運動量も段々増えてきましたが、それはそれで母乳やミルクの飲む量に波がでてくるんですね😂
もうそろそろ3回食移行しようと思ってるので変化を楽しみたいと思います。
ありがとうございます💓