※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

鉛筆に名前を書く時期や名前印字鉛筆の購入頻度について相談です。お金がかかることも気になるようです。

小学生ママに質問なのですが、鉛筆などに名前っていつまでやるんですか?😳名前印字してもらえる鉛筆もなくなったらまた購入‥それを繰りかえし買うってなるのお金もかかりますよね😂💦

コメント

コーヒーカプセル

最初の入学のときぐらいにしか印字はやってないですね。そもそも、筆箱に入れる本数が決まってるのと無くしたことがないので名前なしで削って持たせてます😂マイネームは兄弟や友達に貸し借りする場面があるので誰の?ってなり名前書いてますね。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😭❤️

    • 4月13日
はじめてのママリ

我が家はシール貼ってます✨

  • ママリ

    ママリ

    シールですね😭
    お返事ありがとうございます❤️

    • 4月13日
はじめてのママリ

2年生ですが6年までずっとやるつもりです。
学校でも持ち物全てに名前書くよう言われていますし💦
うちは名前シール貼っています

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😭❤️

    • 4月13日
ぽん

小学校の教員をしています。私たちの立場から言えば、卒業されるまで、持ち物に名前を書いてある状態にしていただきたいです。

まず、低学年の頃は、自分の持ち物の管理が自分ではしっかりできないこともあったり、同じものを持っていたりすることがあり、落とした場合、誰のか分からないとか、一緒に休み時間に自由帳を描いて遊んでいる時に、どっちの鉛筆か分からなくなった、などがよくあります。

少し学年が進んで、高学年に近づくにつれて、今度は、これ、欲しいからちょうだい、
あげる方も、いいよ、
となってしまったり、
本当はあげたくないけどあげてしまったり。そういうケースも出てきます。その時に名前が書いてあれば、これは◯◯さんのだよね?返しましょう。
と、すぐに指導して解決することができます。
名前がないと、解決するまでに時間がかかり、その後の子どもたちの関係にも影響する場合があります。

確かに、いちいち名前を書いていただくのは大変なことは、私も保護者でもありますので、そのお気持ちも十分わかります。ただ、大きくなれば、自分で名前を書くこともできるようになるので、ある程度の年齢になったら、お子様自身に書かせて、おうちの方は筆箱の中身を時折チェックしていただく、
ぐらいで大丈夫だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど😭💦
    実際の声きけてありがたいです
    お返事ありがとうございます😭❤️

    • 4月13日