

はじめてのママリ🔰
お迎えに行って園を出るまでに癇癪を起こしたことはあります(私に対して😅)
保育中はなかったみたいですね🤔
癇癪=いつも私達親といるときです。

ママリ
外で我慢してる分、家で爆発させてるんだと思います!
対応大変ですよね😭

ママリ
娘は入園して数ヶ月癇癪おこすようになりましたが、家だけです!
毎日のように続いてしんどかったです。
園に相談したら園ではなんの問題もないと言われました😓
外で我慢した分を家で出してるんだと思いますよ。
甘えもあるし、信頼してるからありのままを出せてるんじゃないですかね😊

まろん
診断ついていますが、癇癪は自宅限定です。
コメント