
コメント

はじめてのママリ🔰
私も上の子退院1日伸び
下の子は退院1日伸びその後再入院になりました。
上の子の時は初めてのことで泣きました。
下の子の時は1度経験していたので泣かなかったのですが、
再入院になって母乳届けた時は泣きました🥲🥲🥲
不安だと思いますがしっかり治療を受ければ下がってくると思います✨
3ヶ月くらいまで黒かったですが、今は2人とも色白になりました😊
早く数値が下がりますように🍀
はじめてのママリ🔰
私も上の子退院1日伸び
下の子は退院1日伸びその後再入院になりました。
上の子の時は初めてのことで泣きました。
下の子の時は1度経験していたので泣かなかったのですが、
再入院になって母乳届けた時は泣きました🥲🥲🥲
不安だと思いますがしっかり治療を受ければ下がってくると思います✨
3ヶ月くらいまで黒かったですが、今は2人とも色白になりました😊
早く数値が下がりますように🍀
「産婦人科・小児科」に関する質問
日中も夜も39度でしんどそうやから坐薬今日は2回使ったけど 坐薬使うと治りが遅くなるんですよね、、? 高熱の期間が長引くと脳症?脳に障害が残る心配があるとお医者さんから言われて不安です💦 熱を早く下げる方法っ…
娘が慣らし保育4日目にして洗礼を受けてます😂 今日慣らし保育から帰ってきて、 鼻水鼻詰まり、咳、38度まではいかないけど、37.7くらいの熱(平熱36.7)くらいなので少ししんどそうです😓 それでもお昼(保育園で食べた)…
付き添い入院 寝返りなどする月齢 お風呂はどのタイミングで入りましたか … 下の子がrsで入院中ですが寝ている時に入ろうと思っていましたが再々看護師さんが来るのと 、寝返りするのと 、うつ伏せ寝をするので点滴が絡…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
r.
コメントありがとうございます🙇🏽♀️
はじめてのママリ🔰さんのお子様も二人共光線療法を受けられたのですね!
初めてのことだと、心配で涙が出ちゃいますよね...
今回の検査で病的なものではなく、母乳性黄疸だと分かったので少し安心しましたが、やはり隣で泣いているのに抱っこしてあげられないというのは辛いですね(><)
早く数値が下がることを願います😔