※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アゲハ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが夜8時に寝かせても、朝3時半に起きてしまいます。昼間は腕の中で寝ることが多く、日中長時間寝ることもあるけど、日中寝過ぎが原因でしょうか?

4ヶ月の子を育てています。
いつも夜8時に寝かせているのですが、朝起きるのが早くて3時半起床です。。。
今までこんな事なくて朝7時に起きたりしてたのですが何が原因なのでしょうか?
夜中は11時〜12時あたりに一度起きます。
3時半から全然寝なくて2時間後に母乳あげてる最中に私の腕の中で寝る感じです。
昼間は腕の中だと2時間くらい起きずに寝たりします。置いたらすぐ起きるので腕の中でいつも寝かせます。それが多いと午前1回午後2回日中6時間くらい寝るときは寝ています。(毎日ではありませんが)
日中寝かせ過ぎが原因なのでしょうか?

コメント

ひなあられ

そんな時期ですかね…(^ ^)💦
うちの息子もその頃、めっちゃ早起きでした。3時台4時台…。こっちが寝るのを諦め、目覚めのコーヒーを…と思った矢先にまた寝る(笑)みたいな感じで、振り回されてましたね!
何がきっかけかは分からなかったです。日中の睡眠とかあまり関係なかったような…ヽ(・∀・)💦

何か参考にならなくてすみません💦

  • アゲハ

    アゲハ

    コメントありがとうございます!
    そういう時期なんですかね。
    ネットで調べるとちょろっとそういう事も書いてあったような。
    まぁ、いつかは整うと思って気長に待ちます😅

    • 3月27日
ぴーさん

うちの子は、朝、1時間30分、昼寝2時間30分ぐらい 夕方20分ぐらい で起こしてて、夜は、10時、2時、5時と3回起きたりしますがおっぱい飲むと寝ます😢 実験で、ちょっと昼間のねんねを調整してみるとか😣? 夜、何回も起きられるのも辛いけど、3時30分からずっと寝てくれないのは困りますよね😢 親も気になっちゃってウトウトなんて出来ないし😭

  • アゲハ

    アゲハ

    そうなんですね〜。
    おっぱい飲んですぐ寝てくれるのはありがたいですね!
    11時〜12時くらいに起きたときはおっぱい飲んですぐ寝てくれるんですけどね…
    3時半に起きたら何しても寝てくれません。
    夕方の睡眠時間を短めにしてみます。

    • 3月27日