※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母の自律神経失調症の症状について相談です。昼間は眠くてイライラし、夜は元気でテレビを見ることがあります。これは自律神経失調症の影響でしょうか?朝と夜で様子が大きく変わるので困っています。

私の同居してる母(64歳)なのですが、自律神経失調症と不眠症があって内服はしてます。
日中は眠たい眠たいと言ってほとんど寝ており、起きていても不機嫌でずっとイライラしてます。
夕方くらいから徐々に機嫌が良くなり、夜元気にずっとテレビ見てます。
これは自律神経失調症の症状なのでしょうか?
朝と夜で顔が違いすぎて、朝は顔も見たくないくらい嫌です。

コメント

ままりん

私自身がかなり前に
自律神経失調症でした!
そこに抑うつもプラスされ一年半くらい仕事できませんでした💦辛かったです…
その時、朝が嫌でしたね…
また1日が始まる。
体調もどうなるのかな。
天気にも左右されてたので
全てに不安しかありませんでした。言葉にできて誰かに伝えられたらよかったけどそうも行かないことの方が多かったなぁと。
これも、症状だったなって思ってます。
もちろん個人差あるだろうけど💦
ほとんど家にいる生活をしていたので朝夜逆転してた時期もありました。
ダメだとわかっているけど夜になると気持ちが落ち着くんですよね。

お母様がイライラしてたら
いい方悪いけど放置してあげるのもアリだと思います✨
機嫌よくなる時間帯があるだけ良いと思って乗り切ってください!!
必ず良くなる日はきますよー✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり自律神経失調症の症状なんですね💦
    母はもう何十年とこの症状があるので、もう治らないのかな、、と思うのですが😢
    朝だけは放置するしかないですへ✨

    • 4月13日
ゆうこ

自律神経失調症の症状もあるかもですが、薬の副作用なんて事ないですか?抗不安薬や睡眠薬は眠気でやすいのと、効果切れると離脱症状でてイライラしたり不安になったりすると思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!
    その可能性も大いにありそうです😢

    • 4月16日