![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園、もしくは幼稚園はこれからですか?
![つむぎママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむぎママリ🔰
以前、介護の仕事で、障害児、者との関わりあります。
知識は持ってるつもりです。
診断はおりてないですが、可能性はありますね。など言われたことあるのでしょうか??
ただ単にしゃべりが遅い子たくさん知ってます。
甥っ子もそうでしたし。
三歳で自閉症があれば、こだわりなどもかなり強く出るかと思います。
一つの遊びをずっと続けていたり。
文章を読む限りでは自閉症ではないのかなーとも思います
-
ママリ
まだ可能性についても言われてません。
こだわりもそこまでありません。イヤイヤ期なのか、自分の思い通りにならないと床に寝っ転がったりはしてますが…- 4月13日
-
つむぎママリ🔰
上の方のコメントで読みました。
保育園通われてるとのことですが、
私が知ってる保育園数ヶ所ありますが、可能性があれば、先生から教えてくれたり、検診をすすめられます。- 4月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自閉症スペクトラムはわかりませんが、現時点では言語遅滞もしくは、知的障害にあたるのかなぁと思います。
ここから急成長するかもしれませんが…
-
ママリ
やはり知的ですかね💦
急成長してくれたら良いのですが😢- 4月13日
![みぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃママ
うちの下の子も3歳の時点で喃語のみでした。
初めての単語は3歳3ヶ月です。
そこから爆発期がやってきましたが、診断おりてます。
指示も通るし目も合うし困り事はなかったです。
話せるようになった3歳半過ぎぐらいから少しこだわりが出てきたぐらいで、今も天使の4歳児です。
幼稚園でも療育で遅れて行くときがありますが、行くとみんなが寄ってきてくれてるのでお友達もいるようです。
-
ママリ
そうなんですね。
聞いて良ければ教えていただきたいですが、診断はなんの診断でしたか?💦
天使ですよね、分かります。
お友達もいるのですね☺️- 4月13日
-
みぃママ
自閉症スペクトラムです。
3歳ちょうどでは言葉が出ないので軽度知的ありましたが、喋れるようになり知的ボーダーになりました。- 4月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳で発語なしならば、言語訓練など療育機関を利用してもいいのかなあと思いました💦
ある程度の言語理解があり、癇癪などこだわりや困りごとがなければ、言語発達遅延なのかなあと。
理解力も遅れがあるようなら、知的障害も現段階ではあるのかなあと。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも3歳で発語なし。指示もあまり通らず、指差しすらありません。
精神科にかかっていますが、まだちゃんとした診断は貰っていません。でも自閉症+知的だと言われています。
お友達でも3歳で発語なしの子がいますが、指示がけっこう通り指差しの要求もあるそうです。うちは支援学校を考えていますが、ママリさんのお子さんは要求や指示が通るので、就学前に伸びる可能性も高いと思います。単なる言語遅延かもしれません。意思疎通ができるなら知的はないのではと思います。
ママリ
保育園は8ヶ月の頃から通ってます💦
はじめてのママリ🔰
保育園なんですね。心配ですよね。
親戚の子も、3歳の時に発語なしで、保育園で指摘ってよりも、様子見ましょうか〜ぐらいだったそうです。
でもママが不安で発達を見てくれる病院に連れて行って診断もらったって言ってました。すぐに診断受ける訳ではないそうですが、5歳?ぐらいで診断受けて、小学校も支援クラスというのかな?授業によって変えているそうです。
その子は発語なしというか、見ている感じだと、発達ゆっくりさんで、4歳、5歳の時は、何回も伝えたら指示が通る、ゆっくりお話も出来る、マイペースな可愛い男の子って感じでした☺️