
コメント

ママリ
数ヶ月とか年単位…そんなことはないですよね、でもそのくらいならついていきますかね🤔
違う環境で0歳児のお世話するほうが気を使うので、家にいたいです🥹

ミッフィ
1ヶ月でもついていかなかったです。家の方が育児しやすいので😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
主婦で0歳児と毎日2人きり、平気でしたか?- 4月12日
-
ミッフィ
全然平気でした😊
- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね✨
ちなみに、もし実家に帰る場合は
出張がどのくらいの期間なら
庭に除草剤まいていきますか?🤔- 4月12日
-
ミッフィ
庭ないです😂
- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
もし、、あれば!笑
- 4月12日
-
ミッフィ
草の生える頻度とか知らないのでわからないです。
- 4月12日

ちー
そもそも、会社の出張に家族がついて行っても良いものなのでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
業務委託でもダメなところ多いんですかね?💦
近所に家借りるとか現実的じゃないですよね?🤔- 4月12日
-
ちー
出張の期間によりますが、家を借りるとなると、仮にマンスリーマンションなどは、ファミリー入居はまずダメでは?
掛ける必要のない費用も掛かりますし。
他の方もおっしゃってますが、自分の家、あるいは実家に居たほうが、赤ちゃんのお世話、しやすくないですか?- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
ちなみに、実家に帰る場合
どのくらいの期間なら
除草剤とかまいていきますか??- 4月12日
-
ちー
まず、庭のある家に住んだことがないので、雑草などの状況が分かりませんが、これから暑くなってくる時期ですし、最近は雨も多いですから、一ヶ月くらい家を空けるなら、使いますかね。
- 4月12日

はじめてのママリ
着いていけるなら…1ヶ月以上ならついて行きたいです。
実家が受け入れ可能ならば、距離にもよりますが3泊以上なら実家に帰ります!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
自宅に親が住み込める環境なら
来てもらうか、実家に帰るか
どっちにしますか?- 4月12日
-
はじめてのママリ
私は実家の方が家事などしてもらいやすいので、実家に行きたい派です!
自宅だと自分が主体的に家事しないといけなくなるので!- 4月12日

ママリ
出張について行く人聞いたことないです!
半年とかならたまに会いに行くかも
一年とかの単位なら考え始めるかも
二年ならついて行くかもレベルですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
実家に帰る方が現実的ですかね。
ちなみに、実家に戻るなら
出張がどのくらいの期間なら
実家に帰りますか?- 4月12日
-
ママリ
実家の方がストレス溜まるので
1ヶ月くらいなら全然帰らないです。
半年なら考えます。- 4月12日

いーいー
わざわざ着いて行かないですね
低月齢ほど子育ては楽だし着いて行くほうが大変ですから

ままりり
転勤なら行くけど
出張ならついて行かないです🥹
-
はじめてのママリ🔰
どのくらいの期間の出張なら
親に来てもらったり、実家に帰りますか?🥹- 4月12日
-
ままりり
出張ならついていかないです😂
強いて言うなら3年以上とかですかね。。🥹
私は色々あり実家に帰る選択肢はないです🥲
もし親に来てもらうなら、
月に1、2回くらいだと思います😌
お手伝いと言うよりは
話し相手になって欲しいくらいなので🤣- 4月12日

退会ユーザー
生後半年ぐらいの頃に主人が1ヶ月の出張行ってましたが、着いて行くという発想はなかったです💦
仕事なので家族の帯同は想定されてないですし主人の宿泊場所も決まってるので、仮に遊びに行ったとしても家族は別のホテルに泊まります。
その時は実母が週一で遊びに来てくれてました。
娘と留守番してもらって一人で出かけたり…
それで充分でしたし赤ちゃんは離乳食なので自分は適当にスーパーでお弁当買えば済むし、意外とラクでした。
1〜2歳だとお昼寝も短くなるし公園連れて行かなきゃだし大変でしょうけど、乳児ならそこまで大変じゃないと思います😆
はじめてのママリ🔰
なるほど!
実家に帰るだったり、親に泊り込んでもらうとかはしませんか?
ママリ
0歳児でも何ヶ月かにもよりますが…🤔1週間とか1人でワンオペは喋り相手もいなくて淋しくなりそうなので実家に遊びに行ったりするかもです😊