
コメント

みー
うちはおみくじ?みたいなのを引いて出たテーマについてみんなの前で話すみたいな感じでした!
自分の子の好きな所とか、今子供が頑張っていることなど3つくらいテーマがありました!
17時半からは遅いですね💦
うちは土曜日の保育参観の後に懇談会ありました!

ままり🔰
保育士です!
うちの園はお昼寝中(13〜15時くらい)にやっていて、子どもたちの成長の様子を伝えたり保護者同士での交流を図ったりする機会にしています。😊
17時半からとなると、あまり長引くとキツいですね💦でもそのあたりは保育園も分かってると思うので、そんなに長くは時間かけないのではないでしょうか…。0歳児さんとなると子どもたちもその時間はもうお疲れモードですし💦
園に聞けるようでしたら、終わりの時間を聞いてみていいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そんなかんじなんですね✨
子供たちの様子も知りたいですし、他の保護者の方の顔も全然覚えていないのでいい機会かなと思いましたが、
どうせならもう少し早い時間や土曜日にしてほしかったです😅
また保育士さんに聞いてみようと思います!- 4月12日

はじめてのママリ🔰
うちは配られた内容を先生がその通りに話し、そのあとでお互いの育児相談をして日常の様子を撮ったビデオを見せてくれます!
1時間ぐらいだった気がします。
17:30〜だと遅いですね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
育児相談やビデオを見る時間もあるんですね🎶
日常の様子がどんなかんじか見てみたいです😊
うちのところもビデオの時間があったらいいな〜✨
17時半からだとなんか手短に済まされてやる意味あるのかな状態にならないか心配になってきました(笑)- 4月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
みんなでお話して交流というかんじなんですね!
送り迎えの時間帯はバタバタして他の保護者との交流は皆無なので、いい機会かもしれないですね💕