※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

牛乳を飲むことが嫌いで、保育園でも飲まないことが増えた子供について、同じ経験のある方からアドバイスをもらいたいです。

牛乳嫌い、頑張って飲ませなくてもいいと思いますか⁇

元々、一気飲みするほどの勢いで牛乳飲んでました。
好みが出てきたのか、数ヶ月前から泣いて嫌がるようになりました。
粘ってたら数口は飲むのと、朝は寝起きに喉が渇いてるタイミングで出せば飲むのでそのときに100mlくらいは飲みますが、それ以外の時間は全くダメなので1日100mlしか飲んでないです。

4月から保育園に通い出してますが保育園では嫌がったら無理に与えないので、いつもおやつ完食、牛乳一口と連絡帳に書かれています。

そのせいか、保育園に通い出してから、イヤイヤすれば飲まなくて済むと思ったみたいで、ますます飲まなくなりました。

栄養的に飲んでほしいと思ってるんですが、同じように牛乳嫌がってたお子さん、頑張って飲ませなくてもそのうち飲むようになったりしましたか⁇😅

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは下の子自宅保育でしたが、
同じように大好きだったのが急に飲まなくなりました!
たまにパンやお菓子の時飲むようになりましたが、
嫌となった時は全然飲まなかったです😊✨

無理に飲ませなくてもいいと思いますよー😆👍

  • ママリ

    ママリ


    やっぱり好みが出てくると好きだったものでも急に嫌になることもあるんですね🥲

    無理に飲ませなくてねねちゃんさんのお子さんはその後また飲むようになりましたか⁇💦
    牛乳で身長が伸びるわけでもないと思うのですが、低身長気味なこともあり、頑張ってでも飲んでほしいと思ってしまいます😭

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブームというか、大人もだけど
    ハマって食べすぎるとそのあと全然食べたくなくなったりする事ないですか?🤣
    多分そんな事もあるんじゃないかなー?と思ってました😁

    うちの子も痩せ気味でアバラ出てるのですが、
    ちゃんと成長してますよー😆👌

    確か、1歳半〜2歳くらいまでハマってて
    そのあと全然飲まなくなって、幼稚園行った3歳くらいから、また毎日ではないけど、
    パンお菓子の時は飲むようになりました😁

    なので、飲まないなら飲まないで
    いつかまた飲んでくれるので大丈夫と思いますよ😆✨

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ


    確かにハマって食べすぎると飽きてしばらくいいやってなったりもしますね😂

    栄養面気がかりですがあまり気にせずそのうちまた飲むと思って見守ろうと思います☺️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに毎日飲んでたのがパタリと飲まなくなると心配になりますよね😭💦
    例えば、チーズとかヨーグルトは食べますか?
    もしその他の乳製品で補えそうなら、そういったものでもいいと思います😊🌟

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね!
    牛乳にこだわらなくてもいいですよね!
    ヨーグルトもチーズも食べるので別の乳製品食べられたらいいと思っときます😊
    ありがとうございます✨

    • 4月12日