※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

周りにコミュ力高いママさんがいて、助けられることが嬉しい。初対面の近所のママさんと仲良くなり、情報交換や助け合いをしている。自分はコミュ力が低いと感じているが、周りにもコミュ力高い方はいるだろうか。

みなさんの周りにコミュ力高いママさんていますか?
コミュ力高いママさんと仲良くなって
ホント、ありがたさしかありません😂✨

2年前、私が町内会役員で集金にうかがったときに
初めてお話しました。
それ以来、近所なのに一度も会わないまま入学し、
顔も覚えておらず、分かるのは名字だけの状態でした😅
名簿を見ると同じクラスで、
あちらから声をかけてくれました😂✨
お互い学区外で助け合いましょう!と
言ってくれてLINEも交換できました🥺✨

知り合いがいないと言っていたにも関わらず
あっという間に近所の方を見つけたようで、


近所に何人か同じ学年の子がいるから、
一緒に行く約束をしたのだけど、
お子さんも(うちの子)一緒に行きませんか😃?

と誘ってくれて助かりました😂
うちの小学校は登校班がないんですよね😣


その後もドンドン仲間を増やしているようで、

◯◯ちゃんと◯◯くんのも同じ班なんですって!
(地区ごとに班わけされて、はじめだけ集団下校してます。)
と色んな情報をいただいております😂✨


ただ、余計なことを言ったら
こちらの情報も流されるのかなと
要注意でもあります😅笑


その方は、声が優しくて、
話しかけやすい雰囲気があるんですよね🥺
私は背も高くて、ちょっとキツい顔をしてるので
第一印象怖がられるので、
その方が羨ましい😂✨

みなさんの周りにもコミュ力高い方っていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの近所もコミュ力高いママさん数人いますよ、すぐ仲良くなれるというか、ほんといつもキラキラしてて素敵だなと思う反面、正直同じ学年じゃなくて良かったなーとも思います(笑)
子供同士のトラブルなど拗れると大変そうなので、仕事を理由にしてほどほどにお付き合いしてます😁