
11ヵ月の子供が肺炎で熱が下がらず、家で様子を見ています。同じ経験の方、回復までの日数や離乳食の対応についてアドバイスを求めています。
肺炎についてお聞きします。
現在、8歳、3歳、11ヵ月の子を育てています。
11ヵ月の子がき25日の朝から38.1の熱発をしました。
症状は熱以外に特に無かったのですが、1週間前にやはり40度の熱発をし、小児科受診しました。その時は風邪だと思うと言われ座薬(解熱剤)を処方されたのですが、1日で熱も下がり座薬使用はしませんでした。
25日は
昼過ぎに40度まで上がってしまった為、処方して貰った座薬を使用しました。あまり熱は下がらず、夜寝る前に再度座薬を使用しました。少しは効いたのか夜中あまりグズる事無く寝てくれました。
朝になり測ると又40度になっていて、1日様子をみましたが熱が下がらない為、先程夜間救急を受診しました。
採血、レントゲンの結果軽度の肺炎からくる熱発と診断されました。採血の結果は白血球の数値、脱水も特に問題は無いので家で様子見でも良いと言われたので帰って来ました。
(日中、上の子達の世話がある為入院は出来ません)
ここからが本題なのですが。上記と同じ経験をされた方、肺炎は良くなりましたか?又どの位の日数で熱が下がりましたか?熱発中は離乳食はどうしていましたか?
色々質問してすみません。
ただ3人目にして初めての事になので心配で。
アドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。
- みちゃ(8歳, 9歳, 11歳, 17歳)
コメント

aloha
うちの子は2歳位の時に軽い肺炎になりました。通常の風邪の時より熱がなかなか下がらなかったです。
2歳だったので参考になるかわかりませんが、うちの子は熱が下がるまでに4日くらいかかりました。37℃くらいになるまではずっとダルそうで、ご飯もまともに食べれませんでした。
水分が取れなくなるといけないので、そこは注意してあげてくださいね。
お大事にしてくださいね。
みちゃ
お返事ありがとうございます!
やはり通常の風邪より熱が下がりにくいんですね。
先程測ったら38.4でした。
朝や昼は比較的下がるんですが、夕方から上がる傾向にある為早く良くなるように頑張って看病したいと思います。