※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理の妹の入籍で食事会があり、包む金額について悩んでいます。義母から5万円と言われたが、自分たちはまだもらっていない。一般的には10万包む人もいるようで…

今度義理の妹が入籍するので食事会があります。
義母から旦那には5万包んだら?とのことでしたが
正直私たちは義理妹からもらっていないのになと
思ってしまいます。
10万包む人が多いようですが、、、😭

コメント

K.mama𓇼𓆉

義弟が結婚した時主人は長男なので10万円包みました😊
私たちが結婚したとき義弟達はまだ学生だったのでお祝いはくれましたがほんの少しでしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男だから10万包むという感覚が正直全然わからなくて、、、😭

    • 4月12日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    しょうがないと思います😂
    そういうものだと割り切るしかないかなと🤔
    逆にえ、お兄ちゃんなのに長男なのにこれだけ?と思われたら主人の顔を潰すことにもなりかねないですしね😊
    主人は長男ですが婿養子で私の性になっているのでそこまで渡す必要はないと主人も言ってましたがそこは私が出した方がいいよと言って10万包みました!

    • 4月12日
deleted user

結婚式もあるでしょうしなくても前祝い済みにできるしとりあえず10万渡しときます☺️
義妹の分、義両親からもらってないですか??

はじめてのママリ🔰

結婚式のとき
ご祝儀を10万にしました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その他は特にお祝い渡してませんよー!

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

結婚式はするんですかね?ないにしろ兄妹だと一般的に10万〜だと思います😊
独身だったら個人的には包まないです!両親と一緒だと思います😊

ねこちゃ

私も10万ですね。

結婚当時義妹が学生ならご祝儀はなくても問題ありませんので、学生ではなかったですか?

もらっていないから渡すのに抵抗がある。
というお気持ちはすごい分かるんですが、
相手方やその両親もいますので、
義妹の旦那さんや、その両親から、
義妹の家族は非常識だと思われたら、
義妹さんは今後不利益を被るかもしれません。

もちろん、そんな相手ではないとか、そんな事思う相手方なんて結婚するのが間違いだ。という考え方ももちろんありますが。

友人の結婚式は3万
夫婦で参加したら5万か7万
親族の結婚式は10万以上
と、決まってるようなもんなので、10万包むのが無難だと思います。

mama

結婚式を挙げるなら、その時に10万、入籍祝いならプレゼント渡します🤔
結婚式を挙げないなら...5万でいいならラッキーって思って5万包みます😂笑