※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

子どもたちは寝ることに悩みはないけど、離乳食に悩んだことがある。寝ない子は環境整えても寝ないかもしれない。

こども2人いるのですが、
2人とも新生児の頃からよく寝るタイプでした。
夜中も空腹で起きるはしますが、満腹にするとそのまま眠りにつく感じです。

生後半年くらいのときは
満腹にしてベットに置いてたら勝手に寝てました。

もっと成長すると夜は部屋を暗くして
隣にいると寝てました。

上の子は2歳手前、下の子は2歳過ぎから
寝かしつけ卒業し、勝手に寝てくれます。

眠くてぐずることはたまにあります。
ただ夜寝てくれないとかそんな悩みはないです。

ここで疑問なのですが、
寝てくれない子は何しても寝ないのでしょうか?
環境が整っていないとかだと私は勝手に想像するのですが、
寝る環境を整えても、寝ない子は寝ないのですか??


うちは寝ることに悩みはないですが
離乳食は食べてくれず悩んだことがありました。
手作りもレトルトもいろいろ試しましたが
食べないものは食べませんでした笑
それと似てますか?


コメント

きき

何しても寝ません🤣🤣
長女が寝ないタイプでした。
小さい生活音でも起きるし、やっと寝かせて降ろしたらまた振り出しに戻るし。
とにかく色々試しましたが駄目でしたね😱
2時間寝てくれたらあぁ今日は自分もまだ寝れたほうかなってレベルで何回も起きてました笑
お二人共寝る子なんですね、羨ましいです🥲