![えん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との関係がうまくいかず、家事や育児に追われています。相談したいのは、メンタルや対応方法、旦那との関係改善です。母のサポートがない中で悩んでいます。
旦那とうまくいきません。
価値観のずれか伝え方がおかしいのか、討論になっても話し合いになりません。どんどん話がずれて、話の話題が3つも4つもなり何を話しているのか分からなくなっていきます。結局疲れて終わるんですが、何も解決できてないのでまた同じことで喧嘩になります。
旦那はローンが多く給料をお小遣いとローンにあていて、生活費は10万円くれますが、家賃と光熱費で無くなります。他にも雑費や日用品、食費は私が出すようにしていますが、育児、家事をしているのでまともに働けません。
旦那は仕事から帰りご飯を食べ自分の部屋にこもり趣味をし、休みの日はお金にならない副業に時間をあて、趣味をしたり、中々子供の面倒は見てくれません。
子供が泣いててまともに家事もできない状態で、仕事もほとんどできていません。最近は泣き声が嫌になる自分が嫌で、、、家事をしてる時だけでも少し面倒を見て欲しいのに、副業や趣味に時間をあてて見てくれなかったり、泣き止まないと隣に寝かせてスマホばかり見ています。
離婚の話しをすると子供の面倒はみるから私の生活のことは何もしないなど、言ってきます。
家事、育児、仕事をしている方、どういうメンタルでしていますか?ルーティンを教えて欲しいです。
旦那とうまくいくにはどう対応したら良いでしょうか
母は遠くに住んでいるのでめんどを見てくれる人は近くにいません。
- えん(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
両親共に遠方共働きです。
生活費はお互いに10万ずつ入れて、そこから生活費 貯金等支払ってます。持ち家ペアローンなので各口座から引き落としされるようになってます。
私は基本在宅なので夜間対応日中も含め子供の面倒を見ながらやってますが、寝てる時 (ほぼないですが)休憩中に家事は(夜ご飯
掃除 洗濯)終わらせてます。
夫が帰宅後、沐浴 育児は基本してくれます。(19-20の間に帰宅)
土日休みのため金土の夜間対応と、基本的な家事育児はしてもらってます。なので産後まだそんな経ってないですが喧嘩はしたことないしイライラもないです…
ただ、それは夫が協力的なので平日頑張れるのはありますが主さんの場合あまりにも非協力的すぎるので最悪別れて母子手当と養育費と仕事のお金のみでやっていった方がストレスは無いのかなぁと思いました、、
さすがに主さんの負担がえぐいなぁと思いました。
えん
在宅ワークは何の業種をされていますか?
金、土だけでも協力してくれるのはとてもありがたいですよね😭素敵なご主人ですね✨
家事分担に関しては話し合いしてますか?
はじめてのママリ
通信系の仕事してます!
夫も同じ会社ですが私のみ在宅という形です!
家事分担に関しては妊娠したときからひたすら話し合ってました!
基本平日は私がやるけど土日は言われなくても洗濯、炊事はやってねって感じでした!
主さんの場合はやらないならお金もっと入れて欲しいですよね。。
えん
すみません、返事が遅くなりました😭💦
赤ちゃん見ながら在宅の仕事できてある程度の収入があるのは羨ましいです🥹私も半分在宅ですが月10万で、家庭に5万、自分の支払いに3万無くなるのであまり手元に残りません。
私も妊娠中はギリギリまで仕事していたので、悪阻も酷かったのでめっちゃ話し合っていたのですが、洗い物はしたく無い、ご飯は女性に作ってもらいたいなど、沢山要望をいわれ、、最後にはいつも喧嘩になるので何も言わなくなったんですよね💦旦那は自分のローンだけでも15万はあるので中々家に入れてくれないです🥲
長文すみません。