※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

陣痛の間隔は、痛い時間の長さを指す。痛くない時間より短い痛い時間がある場合もある。

陣痛の間隔ってどちらが正しいんですか?

かれこれ5年前に出産しました🙂
当時、産まれる直前などの陣痛の1分間隔っていうのは痛くない時間が1分あって、痛い時間が数十秒(30秒など痛くない時間より短い)と思っていました。

が、実際は産まれる2時間ほど前から痛くない時間が5〜10秒、痛い時間が30〜40秒だったので陣痛の間隔って痛くない時間のこというのではなく痛い時間のこと言うのか?と疑問です

どちらですか😅?

コメント

はじめてのママリ🔰

痛くない時間=間隔だと思います!
例えば10分間隔なら陣痛(痛い時間)が10分ごとに来ると言う感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ産まれる2時間ほど前からの痛くない時間10秒、痛い時間30秒っていうのは10秒間隔ってことで合ってますか🥺

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思いますよ〜!10秒だとだいぶ短いような気がしますが...

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も激痛の中、嘘だろ??と思っていて多少のズレはあっても陣痛きてないときと、激痛の中、真剣に毎回数えていて、、笑
    絶対に10秒前後で、、😅

    陣痛が終わって、ふうーと一息、二息つくころに陣痛きていて🤢

    • 4月12日