![あやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でのトラブルに悩んでいます。保育内容や対応に不満があり、転園を考えています。
保育園について
1歳2ヶ月の女の子のママです。
4/1から保育園に通い始め、
5/1に職場復帰の予定なのですが、
2週間経ってもお迎えが11時で2時間しか預かってもらえず、、
家では麦茶も飲みますし、
スプーンも少しは使えるようになってきているのに、
「園で口にしなくて、お家でも頑張ってください」と言われ、
終いには昨日の連絡帳で名前を間違えられていました、、
既に持ち帰る服の中に別の子のタオルが入っていたり
娘の靴が、別の子の下駄箱に入っていたりと
ん?と思うことが続いており、
また同じタイミングで入園した他の慣らし保育中の子は、
熱もないのに、「鼻水で寝づらそうだから」という理由で
お昼に呼び出しを受けたらしく、
保育園ってこんなものなの、、?と思っています。
子どもの様子を見ながらですが、
場合によっては転園したいなと感じてしまってます。
そんなに目くじら立てるようなことではないのでしょうか…
- あやこ(2歳0ヶ月)
コメント
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
しっかり名前が書いてあるのに入れ間違いが来月も続くようなら転園考えてもいいと思います!
入園したばかりで先生方も名前、顔、性格とか覚えたり低年齢であればあるほど手が掛かることが多いので今月は仕方ないかなと。(あってはいけないことですが先生方も人間なので💦)
うちの末っ子(1歳5ヶ月)もお茶が飲めないということで1時間半しか預かってもらえないです、
保育園で飲んでくれないと…なんですよね。
わかっていてもえっ?って感じなのはわかります😓
慣らし保育厳しいですよね
あやこ
寄り添った意見くださって落ち着きました、ありがとうございます🥲
厳しいですよね、子どものため、という部分もあるということは重々承知しているのですが
色んなことが重なるとなんだかなと思うこともあり😔
ママはどの瞬間も大変なことがたくさんですね😇