※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むさこじ
子育て・グッズ

小学3年生の娘が反抗的でイライラ。同年齢のママさんの対応や乗り切り方を知りたいです。

小学3年生の女の子。
2年生の頃から反抗期っぽいのはありましたが、ここ最近こちらのイライラが限界超しそうなくらい次から次へとひどいです。
言葉遣いはそこまでですが、口調がキツく反抗的、態度が反抗的。朝から血圧上がって倒れそうです。笑
同じ年頃のお子さんをもつママさん、どんな感じですか?
また先輩ママさんどうやって乗り切ってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは上は小5、下は小3になりましたが2人とも全然反抗とかないですよ。私自身あまり頻繁に怒らないですし(年に1.2回余裕無いときイライラしてキツく言っちゃったりするくらい)子供なんて何しても可愛いもんだ♪って感じでいつも楽しく関わってるので、関係はいいのかもしれません。
子供がおちゃらけてもこっちはキモい動きして追いかけてギャー🤣とかやってるので、面白いママ認定されてるので2人とも引くほどママ大好きです。反抗なんてして嫌われたらやだ…みたいな感じすら受けるので年に1.2回の私の余裕の無いときの雰囲気に目に涙を浮かべて「ごめんなさい…」ってすぐ謝ってくれるくらいです…(いや…ママの感情管理が出来ないだけで大人気ない…)と思ったり💧

  • むさこじ

    むさこじ

    コメントありがとうございます✨
    えーー、もう本当に神のような母ですね😭😭
    恐らくわたしのキャパオーバーも原因なんだと思います。
    とにかく朝が苦手な子で今朝も登校ギリギリなのにヘアピンつけると言い出し、慌てる様子もなく、、、時間だよ!って言うと強めにわかってる!と😱😱
    イライラしない為にはどうしたらいいんだろう🥲
    わたし子育て向いてないんだろうなと昨夜もひとり涙。笑
    穏やかなときはすごく仲良しだけど、お互いスイッチが入ると水と油状態です😭😭

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身なかなかのめんどくさがりなのと、感情を上げ下げする事すらめんどくさいみたいな感じなので、子供だけじゃなく周り全てにおいて「別にいいですよー・何でもいいよー・好きにしたらー?でも責任は自分でとってねー・〇〇したら△△なるけど知らんよー」みたいなもんなので、常に肩の力抜けてるみたいな状態なので、感情の起伏の激しい人とか見ると「疲れないのかな…」みたいな感覚になります笑。

    子供に「ほら!〇〇して!なんで〇〇するの⁉︎もー!ほら!💢」とかやってる親とか凄いエネルギーあるな…って思います。
    例えば子供が小さい頃とかは靴下履かない!靴履かない!とかなら「え〜…じゃあ裸足で外行くん?足の裏痛いよ?」つって子供「行く‼︎」、「じゃあ裸足で行くか…(バトルしてあーだこーだ頑張って履かせる労力が疲れるから無理)」、そんで裸足で家出させてアスファルト歩かせてすぐ「足いたい…」って子供に言わせて、「ほら履きなー」(手にブラブラして持ってきてる)で何も思わず感情もたいして波立たず履かせて終わりみたいな。子供が気にしないなら公園まで裸足で歩かせるタイプです笑(実際すぐ痛がるしそこまでは無かったですけど笑)
    誰かに何か言われようと「靴履きたくないんですって、痛くないんですかね笑」とか言って全く気にせず近所のおばさんとかとそのまま世間話しとかできますし「そうなの大変ね〜爆笑、うちにも孫がいてね〜あーだこーだ」って笑。

    焦らないと子が死ぬ!って事以外は大して口うるさく言わないです。怪我くらいなら痛みを本人が経験して成長するから気にしないです笑。

    登校ギリギリにヘアピン付けるとかだとうちもありますが、「え?もう無理じゃない?」って言って、遅刻するのは子供なので別に自分は慌てず、急いでる人からしたら「もっと早くして!」くらいの雰囲気でのうのうとやってあげて笑、結局5分遅れで本人だけバタバタして出てったり(私は気にせずいってらっしゃ〜いって言う)。

    そんなん早く起きなかった自分が悪いじゃん?ママのせいじゃないじゃん?もっと早く言うべきじゃん?だから、そもそも期待されてなくて頼んでこなかったりしますし笑。普通にやりたくないとき「えー、もう無理だよ、して欲しいならもっと早く起きな、自分でするかそのまま行きな(死ぬわけじゃないから)」って言ってふっつーに感情的にもならず断ることも多いです。

    • 4月12日
ままり

うわぁうちもです。上は高2、下は小3です。

上の子は大人しかったけど、それでも小3くらいからプチ反抗期みたいになってました。
怒ったりブチ切れたりしながらでしたが(笑)
現在下の娘はそれ以上に大変です。朝から反抗的な態度もあるし、そのまま学校行って帰ってきてもムスッとしてます。私も血管切れそうなくらいイラッとして怒ったりしますけど、落ち着いたらしっかり言い聞かせてお互いに謝ったりしてなだめてます。