※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぴー
子育て・グッズ

こども園で働く保育士さんに質問があります。先生方が忙しそうで、なかなか質問できずにいます。息子の様子を伺う時にお時間をいただけるでしょうか?

元幼稚園教諭です。保育士さんいらっしゃいますか??

今月から長男がこども園に通い始めました。

先生方には本当に感謝していて頭が上がりません。
おトイレを教えていただき、麺しか食べないのに給食をおかわりし、毎日楽しかったと帰ってくる息子を見て本当に嬉しく、感謝感謝です。

ただ、先生に伺いたい事や質問したいこともあります。
でも、先生方、本当に忙しそう。
私が幼稚園教諭だった頃はママさん達と仕事後回しで立ち話なんかよくしましたが、そんな事にお付き合いさせてしまうのは申し訳なさすぎるくらい忙しそう。

こども園・保育園で働いた経験がなく、先生方の負担がわからないので、一歩踏み出せずいつも挨拶だけして帰宅してしまいます。

先生〜ちょっとお時間よろしいですか〜?って頃合いを見計らって息子の日々の様子なんか伺ってもいいですか😭??




コメント

mama

元幼稚園教諭、保育士です( ¨̮ )

この時期はまだまだドタバタしてますよね💦
私も幼稚園教諭時代は保護者との立ち話で時間を割き、仕事ーっ!!ってなってました笑。

こども園や保育園だとお迎え時間もバラバラなので、保護者対応している間まだいる子どもたちから目を離すことになってしまうので、簡単に答えられる質問とかであればパッと答えていました。
じっくり話したいとかであれば、事前に手紙やおたより帳に『お話したい事があるのですが、お時間とっていただく事はできますか?』と書いてもらえると、時間を調整したりも出来るかなと思います!

  • ゆっぴー

    ゆっぴー

    そう!そうなのです!まさしくです🥺
    帰宅時間がバラバラ、16時降園でも15:55にいらっしゃるママもいれば16:15にいらっしゃるママも。そりゃ忙しいですよね😇
    それに3歳〜5歳ではなく0歳からいる保育園・こども園ならではのこのTHE⭐︎カオスな感じが毎日楽しくて微笑ましいんです😌😌

    そうですよね、そんな大した話ではないのでご迷惑にならない範囲で様子見ていこうと思います😊😊

    • 4月11日