![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が落ち着きなく挙動不審で、他の子供と比べて違いを感じています。障害があるのか心配です。
模倣が増えない パチパチのみ
ばいばいがどうしてもできない
ベビーカー乗せると前のめりで道路や車をキョロキョロ。
抱っこしても暴れて抱っこ紐から暴れて出ようとして下に降りたがり歩きたがる
ママ友さんとお花見しようとレジャーシート
出したら落ち着いてその場に座ってくれない 暴れる
それに比べてママ友さんのお子さんは
ちゃんとお座りしてお花見できるしベビーカーでキョロキョロなんてしない。ちゃんと背もたれに寄りかかってる。バイバイだってできるようになってる。ベビーカーに座って、私をじーっと見てるんです。うちの子は周りばかり身を乗り出してキョロキョロ。
やっぱり、なにか障害あるのかなぁって
多動症かなあとか自閉症かなあと
悲しくなってます。落ち着きない子でもちゃんと育ってくれるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が子も1歳なったばかりのときバイバイできなかったです!
パチパチもしてなかったような💦
1歳3.4ヶ月でやっとしました💦
そして活発でベビーカーは嫌がること多く、今はもう本当に乗ってくれないです😅
周り見渡してキョロキョロして、あ!あ!と指差しばかりしてましたよ〜
多動症うちもすこしよぎりましたが🥹1歳半健診で相談しましたが
性格によって活発な子はじっとしてる方が少ないし
おとなしい子はおとなしいし、個性だと思って大丈夫よ、と言われました😊
はじめてのママリ🔰
周りみても全然キョロキョロしてる子いないし
いい子にして座っててくれないんです😭
すぐふらふら動き回ってしまいます。
性格ならまだ、いいんですが、病気だったらつらいなあと思っています