コメント
ママリ
誕生日にもよりますが
一斉申し込みしなくても、誕生日月の不承諾通知で手当延長できます🙌🏻
逆に4月の一斉申し込みでも、誕生日が5月以降ならまた申し込んで不承諾通知が必要です!
ママリ
誕生日にもよりますが
一斉申し込みしなくても、誕生日月の不承諾通知で手当延長できます🙌🏻
逆に4月の一斉申し込みでも、誕生日が5月以降ならまた申し込んで不承諾通知が必要です!
「お仕事」に関する質問
今朝、体調を崩したパートのAさんから今日代わりに出勤してくれませんか?とのLINEがきていたのですが 幼稚園児2人の預け先がなく出勤できないと返信しました。 すると職場のグループLINEで Aさんが"〇〇さん(私の名前)に…
小1の壁で働き方について悩んでます 現在、年長の息子がいて週3~4の9:15~14:00までパートで働いてます 幼稚園は春休みや夏休みなども預かり保育があったので働けてました 来年小学生で、学童に入れる条件が週4の16時以…
みなさんの職場。 子供の体調不良や行事で休む事についての対策や反応、休みやすさってどんな感じですか? ・休んでもお互い様!な感じで、休みやすい。 ・仕方ないね~な感じだけど、ちょっと休みにくい… ・休んだら他の…
お仕事人気の質問ランキング
はるママ
回答ありがとうございます。
そうなんですね😳
恥ずかしながら申し込みし忘れまして💧
職場から一斉申し込みしてないから手当は誕生月が2月で誕生日2日前までと言われてたので貰えないと思ってました。
2月の途中入園と今月の途中入園も落ちました。
昨日役所に不承諾通知の郵送依頼はしました。