
コメント

よっち
子供連れて病院行ってますよ!

ひろのしん
私も自分の定期検査などがあるので、常に一緒に行ってます!
-
よう
回答ありがとうございます☺️
連れて行かれてるんですね⁉︎
診察中は抱っこしてもらってますか?- 3月26日
-
ひろのしん
ちょっと広い診察室なのでベビーカーごと入れてますね!
ぐずった時は看護師さんが抱っこしててくれてます笑- 3月26日
-
よう
広い診察室は良いですね‼︎
そうゆうところ探してみようと思います😋
最終的には看護師さんですね😳- 3月26日

詩子
誰も見てくれないなら連れていきます。が、かかる科によりますかねー(´・_・`)
内科で風邪などの感染症の方がウジャウジャいるなら連れて行くのは不安ですよね。私は事情を話して隔離部屋に入れてもらいます。
自分の体調がすこぶる悪くて子供を連れて行く元気がなかったり、感染が怖い場合は一時保育の利用かなと思います。
産婦人科なら保育所があったり診察の間ナースが見てくれたり対応が整っているのですがね。
歯医者なら問い合せて抱っこしながら受けたり、スタッフが見ててくれるところを探しますかね。
-
よう
回答ありがとうございます🙂
とりあえず、内科ではないんですが😂内科は感染気になりますよね。。
それに産婦人科とかなら何も考えず連れて行くんですけど😅
確かに何科に行くかでかわりますね!整形外科か皮膚科かなぁと思ってます。- 3月26日

ママ
子ども連れて行ってますよ。
-
よう
回答ありがとうございます😋
そうなんですね🤣
なんか安心しました。みなさん預けて行かれてるのかなと思ってました😅- 3月26日

ななじろう
私も定期的に受診が必要なのですが…連れて行ってます☆
-
よう
回答ありがとうございます😋
そうなんですね☺️
安心しました!
定期的に行くとなると毎回預けるのも、それはそれで都合つけたり大変ですよね。。- 3月26日

☆なつみ☆
体調が悪いのですか?大丈夫ですか?
自分が病気になったときって困りますよね‥あたしも風邪ひいた時に身体があまりにもキツくて旦那も仕事で家族も近くにいないので子どもを預ける家族がいませんでした。一時預かり施設もありましたが、体がキツくてそこに子どもを連れて行くことがまず無理だったので病院諦めてひたすら家で耐えてました(T_T)
つきさんのような場合は子どもを 連れて病院行くしかないですよね‥
自分以外の人にみててもらうのは不安という気持ち分かりますよ◡̈赤ちゃんだからご自分の近くにいないとなんだか不安ですよね。
-
よう
回答ありがとうございます🙂
体調は悪くないんですが、。出産してしばらくしてから、気づいたらお腹にシコリ⁇があって😅
治るかなぁと思ってましたが消えないので、とりあえずみてもらおうかとやっと行動に移せそうなので笑
こうゆうときは家族に見ててもらえないのは大変ですよね😅自分の体調管理はしっかりしなきゃなと思いました。。
お家で耐えてたんですか😂確かに出かけるだけで大変ですもんね💨
ほんとは旦那にみててもらうのですら不安です😂ちょっとコンビニにとかならいいですけど、病院って長引くことが、多いので😅- 3月26日
-
☆なつみ☆
旦那さんにお願いしても恐らく旦那さんが1番不安でしょうね😂うちも1人目の子が生まれて初めて美容室に行く時に旦那に預けたら不安そうに頑張ってました😅
病院行く前に電話で赤ちゃん連れでも大丈夫か聞いてみると安心かもしれないです。けっこう診察の時は看護師が抱っこしてくれますよ。- 3月26日
-
よう
そうですそうです笑
お皿洗うだけなのに、旦那にみてもらって泣きそうになったら抱っこしてこっちに来るので家事も進まないです😅なので一人は不安だと思います。そんな旦那さん多そうですね💦
電話で確認してみます📝とりあえず最後は看護師さん頼みで行ってみます😊- 3月26日

Lieb
連れて言ってます!
この前整形外科に行ってレントゲン撮る時は看護婦さんが見ててくれました(^^)
病院の方が臨機応変にやってくれるので、病気感染とか気にならなければ連れて行っても問題ないと思います!
-
よう
回答ありがとうございます😋
整形外科行かれたんですね❗️
看護師さんがみてくれるならあんしんですよねぇ💨
病気感染は気にならない訳じゃないんですけど、、、私も不安なので早く行かなきゃなと思ってまして😭- 3月26日

なかのみ
3ヶ月以降であればいい一時保育利用可能なはずなので預けていきます!美容院もそうしました!
-
よう
回答ありがとうございます😊
一時保育利用されてるんですね😋
なかなか預ける勇気がなくて。。😭
病院に確認してみて、だめだったり、私自身体調よくないときがあれば利用してみたいと思います🙂- 3月26日

スマイルボブ
行かれる病院にじぜんに電話で確認したら良いと思います♪
私は二人目を産んだところで子宮がん検診を受けようと電話をしたら子供は見る人がいないからごめんなさいと断られました(^-^;
別の病院に電話をしたら子供が居ても特に問題なく検査できますよと言われてそこへ検査にいきました!
現在は妊婦ですが、検査をしてくれた病院は出産できない病院なので断られた方の病院に行っています。
子供を連れている人も居ますが私は極力どこかに預けてます(TT)子供の年齢的にも性格的にもおとなしくしていないので(TT)
つきさんのお子さんは生後4ヶ月ですし、暴れまわらないから連れていっても大丈夫だと思いますよ(^^)
-
よう
回答ありがとうございます😋
そうですよねー‼︎まず病院に確認ですね👍
子宮がん検診なのにみてくれないんですか😓婦人科ですよね、、忙しいんですかね💦
でも確かに、お子さん大きくなってくると連れて行くのも、待ち時間も大変かもしれませんね😂
暴れるのはまだ先かと思いますが、参考になりました‼︎
眠いとどこでもギャン泣きなんでそこは不安ですが抱っこ紐駆使して頑張ってみます😭- 3月26日

kurimon
わかります。4ヶ月なら預けないで一緒に行きます。 おじいちゃんおばあちゃんが朝からたくさん待ってるようなところはやめて、個人でやってるような小さい内科とかへ。皮膚科も子供が行くところへ自分も行くし、耳鼻科も同じく。なので、これから子供を連れて行きやすいところをチェックする意味でも一緒に行くといいかも。
あとうちの子のかかりつけ小児科では風邪くらいならお母さん用に薬出してくれます。
あとは旦那さんしか頼れないのでなんとかしてもらいます。休みがそんなにないですか?午後から出勤とかもなしですか?
-
よう
回答ありがとうございます🙂
一緒にいく方がたくさんいて安心しました😂
たしかに人が少ないところが良いですよね💨病院チェックしてみようと思います🙂
子供も通えそうなところも探してみます😊
小児科でもお母さんに薬くれるんですね⁉︎それは良いこと聞きました📝
うちはほんとに、、休みもないし、むしろ寝ずに次の日突入とかあったり、、泊まり勤務で明けなのにそのまま日付またいだり💨休みも休みじゃないです😅予定も全然たてられないです。。なので、とりあえずホッとしました😭- 3月26日
よう
回答ありがとうございます🤗
そうなんですね⁉︎
みてもらってる間は抱っこしてもらってる感じですか?
よっち
なんの病院かにもよるかとおもいますご、ベビーカーでいけるところならベビーカーでいけるし、そうでなくても抱っこしていってましたよ。採血の時とかもだっこしたままやってましたー!
いざとなれば看護婦さんとかみてくれますよ!
よう
皮膚科か整形外科なのかなぁと思ってます😋
なるほどー、どうにかなりそうですね⁉︎みなさん預けて行ってるのかなぁと思ってたので安心しました笑 行く前に電話でも確認してみようと思います😊