
最近、1歳1か月の娘がお風呂でシャワーを浴びると泣き出すようになりました。肌が過敏なのか、精神的な要因なのか不安です。同じ経験をした方やアドバイスがあれば教えてください。
こんばんは。
1歳1か月になったばかりの娘を育てています。
お風呂でのことなんですが、ここ1か月近く、お風呂のシャワーで身体を洗っている時にギャン泣きするようになりました。
今まで新生児期はよくあったんですが、慣れてきてからはむしろシャワーを浴びるのが嬉しかったりウトウト眠たくなってきたりするくらいでした。
それが最近は毎日、お風呂場へ入った途端から泣き始め、シャワーを浴びるとこの世の終わりってくらいぎゃ〜〜と泣きだします。
温度や水圧を変えて見ても変わりありません。
私でもお父さんが入れても変わりません。
浴槽に浸かったりお風呂場から出ると泣き止みます。
肌が過敏になっているのでしょうか。
なんでなんでしょう(>_<)
心当たりがあるといえば、
ちょうど泣き始めるようになった時期くらいに、身体にとびひができましたが病院で薬を処方され2〜3日で綺麗に戻りました。
今は身体には全く何も問題はありません。
また、泣き始めたあたりはちょうど娘が保育園に通い始めた時期でもあります。
朝離れる時にこそ泣くことはありますが、それ以外はすぐに環境に慣れ、1か月経った今でも熱すら出さず元気です。
日中も特に酷くぐずついたりせず、夜泣きは少しありますが、比較的慣れるのが早い性格なのかなーとは思っていたのですが、、、
同じようにシャワーの時だけギャン泣きしてしまうお子さんはいらっしゃいますか?
また精神的な原因であれば、何かこうすると泣かなくなったよーといったアドバイスなどあればよろしくお願いします。
- みか06(7歳, 9歳)
コメント

もふもふ
うちも同じようなことがありました!泣いてもお風呂に入るしかないし、しばらくしたら前のように気持ちよく入ってくれるようになりましたよ😊結局なぜギャン泣きしたのかは分かりませんでしたが、、(笑)

ひでこ
同じかは分かりませんが、私の友達の子がシャワーで泣きます。
その子は肌がどうこうというより、一緒に入っている人と一緒のことがしたいみたいで、自分だけシャワーを当てられるのが不安みたいです。なので、シャワーで流す時も大人が先に流して、自分も同じことをする、とどうもないみたいです。湯船も先に入れられると泣くので、抱っこして一緒に入るのが鉄則みたいです😅
手桶で流すのもダメですか?
-
みか06
お返事ありがとうございます!
手桶、最近やってなかったです!
それに、よく考えたら今はもう歩くようにもなったのにお風呂は新生児期とおんなじようにずっと膝に乗せて身体洗ってました!
確かに一緒に浴槽入ると全然泣かないので、シャワーも同じかもしれないですね!
子どもと同じタイミングで大人もやると一緒に入ってるって思って泣かないかもしれないですね\(^ω^)/
明日から早速試してみます!
ありがとうございます!- 3月26日

pocco
うちの娘も、10ヶ月くらいの時に、突然泣くようになった事がありました😵
シャワーで頭を流す時だけでしたが。
それまでは、むしろ頭を洗ってもらうと気持ちよさそうにウットリしてたのに、ある日突然始まって、毎日毎日泣かれました😵
その後、結局3週間くらいかな…
泣かなくなりましたよ♬
原因はなんだったのか、はっきり分かりません😅💦
シャワーじゃなくて、洗面器でお湯を少しずつ掛けてあげてみてはいかがでしょうか😊
-
みか06
お返事ありがとうございます!
同じような方が意外といらっしゃって少し安心しています。
そして皆さん、突然始まりいつの間にか泣かなくなっている(>_<)
やはり少しやり方変えてみるのもありですよね!
洗面器などを使ってお湯を掛けたりは最近全然していなかったので、明日から早速試してみようと思います!
ありがとうございます!- 3月26日
みか06
お返事ありがとうございます!
同じような方がいて少し安心しました(>_<)
一時的なものっていう場合もあるんですね!
もしかしたら季節的なのもあるのかなーとも思ったり。
とりあえずいろいろ試しながら入ってみます!
ありがとうございます!