※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が慣らし保育で離席が多く心配。家ではわがままだが優しい性格。集団に合わせられないのが心配。他の子におもちゃをゆずったり落としたものを拾ったりするが、じっとしていられない。通園が始まったばかりで心配。

保育士さんいますか、、?
先週から慣らし保育がはじまった息子ですが、まだ離席が多くうろうろしてるみたいです
「家でも慣れたらけっこう動き回るタイプでしょー?」と先生から言われ、「そうなんです💦ご迷惑おかけしてませんかー?」と聞くと、「えぇ、こちらもなにかあれば相談させて頂きますし、家でもなにか困った時などおしえてくださいね😊」と言っていただいたのですが、
うちの子はおかしいんでしょうか😭2歳半でもみんなじっとして話が聞けてるってことですよね、、?
家ではわがままだし食事中もあまり椅子には座ってくれませんが、頭はよく人の気持ちにも敏感で他の子におもちゃをゆずったり落としたものを拾ってあげたり優しい息子です。でも集団に合わせられないということでしょうか?😭通園始まったばかりですだしこんなものかなと思ってましたが、とても心配です

コメント

ちゃん

慣らし保育始まったばかりですし
何をする時間か理解して
周りのお友達を見て
座れるようになってくると思いますよ☺️
保育士の関わり方によっても
これでいい!って思ってしまう場合もありますし
今はこういう時間!と学ぶ場合もあります🙌
お子さんだけの問題ではありませんよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    息子に、ちゃんと座ってお話聞けた?と聞くと、「途中で座らなくて、せんせーにつかまっちゃった😙」「手で🔎こうやってママどこかなって探しちゃった〜😃」と本人はノンキに言っていて、、なんでできないのって怒りそうになってしまいました🥹
    ちゃんとできるようになるか、心配です😭家でももっと厳しくした方がいいんでしょうか

    • 4月11日
  • ちゃん

    ちゃん

    ご飯中は座れるようにしたほうが良いと思います😞

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんど言っても聞かないんですが頑張ってみます😞

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

保育士ではないですが…すみません…

もちろん最初からお利口さんもいると思いますが2.3歳なんてそんなもんかと😭
うちの娘も前の保育園じゃきちんと座って運動遊びなども積極的に参加してましたが今慣らし保育中は全く輪に入らないそうです…
でも先生は慣れるまで子供なりに周りをよく見てるだけ、今は元気に来れるだけで100点ですよと言ってくれています🥲

ちなみに同じ保育園にずっと通ってる子達は流れに慣れてるし言うことをきちんと聞けるだけでそのうち馴染んでいくと思います!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    体操や外遊びは好きで一緒にやってるみたいなんですが、じっとしとくのがまだできなくて💦
    暴れん坊が、ちゃんとできるようになるか見守っていきたいと思います😭

    • 4月11日
🐶

保育士さんではないですが…
2歳や3歳でじっとできないのは全然普通です😂💕
うちの子もちょろちょろ大好きですよ〜。
うちは人見知りで恥ずかしがり屋なので保育園ではお利口みたいですが家だと全然です笑
すぐ立ちってどっか行っちゃいます😇
なので気にしなくて大丈夫だと思います🤭❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    保育園だけでもおりこうにしてくれればいいんですが、、😭笑
    大きくなってできるようになっていくか見守りたいと思います、、!

    • 4月11日