※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の子が特定の先生を好きになり、その先生がいなくなると泣くことは普通です。発達障害の子が1人の先生に執着することもあるようです。

保育園で特定の先生を好きになることって
普通のことですか?
11ヶ月の子がその先生がいなくなると泣くらしく、、
懐いているんですが、以前発達障害の子のsnsを見た時
1人の先生に執着する、みたいなのを見たんですが
こういうことでしょうか、、

コメント

ママリ

保育士していました!
0歳児クラスだと普通のことです!
その先生と信頼関係が築くことができているんです☺️
保育園での居場所ができている証拠です!
発達も問題ありません!
うちの上の子も特定の先生を後追いしていた時期ありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!いいことでよかったです🥹
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月11日
マヨ

0歳児担任してましたがあるあるなので大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね!!よかったです🥹

    • 4月11日
れいちぇる

よくあるんじゃないですかね?
私は親に聞いたのですが、園長先生しかダメだったらしく、登園したらすぐ園長室に行ってたそうです😂
心配なさらなくて大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園長先生なの面白いですね😂
    よかったです🥹

    • 4月11日
はじめてのママリ

愛着が形成されているんでしょうね。
そのために特定の先生をつけることもありますから、良いことですよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5月に担当の先生決まるみたいなんですが、私も好感の高い先生に懐いてくれてよかったです😂

    • 4月11日
ママリ

支援センターで人気の職員さんは0歳の赤ちゃんにモテモテでしたよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターでも人気の先生がいるんですね😂😂

    • 4月11日