※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子と相性が悪い子がいます。悪口を言ったり肩を掴んだりしているが、参観日や冷やしてくれたことも。構って欲しいのか、好きな子に意地悪するのか、息子は大人しい性格で大袈裟かもしれない。

うちの子と相性が悪い子がいます。

一年生の夏くらいから、息子にだけ(?)悪口を言ったりしてて、担任の先生に相談はしてました。
先生が本人に聞いたところ、特に理由やキッカケはなかったようで、でもその後も色々言ってきたりはしてたみたいです。
あんまり酷くなるようなら再度相談しようと思ってました。
息子も何も言ってこなかったので悪化はしてなかったと思います。

一つ気になってるのは、一年最後の参観日の時に緊張はしててもニコニコしてたり楽しそうでした。
前に集まって歌を歌うときに、ふと息子を見ると無表情というか、表情が固かったんですよね。
よく見ると◯◯君と手を繋いでました…あとで聞いたら強めに握っててちょっと痛かったらしいです。

二年になりまた同じクラスに、その子は息子の後ろの席で授業中、肩を強く掴んだりしてくるらしく「◯◯君がイヤ」と言ってます。
始まって3日目で新しい先生にお手紙書きました( ´Α`)


でもその子は、一年の終わり頃に息子が頭をぶつけて冷やしてた時に、帰る準備をしてくれたりしてくれて、「あの時は優しかった」と息子は言ってました。

構って欲しくてちょっかいかけてるのかな?(;-ω-)
好きな子に意地悪する的なあれかな?
息子は大人しい性格なので、大袈裟になってるだけなのかな(-""-;)

コメント

はじめてのママリ🔰

力加減がわからないのかなって思います。
意地悪したいわけではないんでしょうね☺️
力加減とか言葉のキツさって人それぞれ感じ方が違うので…🤔
息子くんには強く感じるのかもしれないのでもしでしたら、その子に優しく言ってくれると嬉しいよ。ちょっと力が強くてびっくりするよって伝えてみたら?って話してみてはどうですか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに力加減が解らないのかも知れませんね
    一年の頃は「嫌い」「あっちいって」とか怒った感じに息子にだけ言ってたようで…本当かは解らないですけど。

    最初の頃は「やめて」とか息子も言ってたのですが、やめてくれなくて、最近は言わなくなったようです。
    言わないと解らないから、ちゃんと伝えるように再度言ってみます。

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは子供同士よりも、先生に入ってもらって一緒に伝えてもらうといいかなと思います☺️

    • 4月11日