※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
産婦人科・小児科

倉敷市の赤松クリニックでの出産経験を持つ方、医療スタッフの印象、クリニックの良し悪しを教えてください。

倉敷市の赤松クリニックで生んだ方いますか?
ドクター、看護師はどんな人ですか?
また、手出しや赤松クリニックのよかった点、悪かった点を教えてください🌟

コメント

はじめてのママリ🔰

赤松で生みました!
私は女医さん指名でやったのですが最初の段階で女医さん指名にするか院長指名にするかどちらでも良いか選べました🙆
女医さんはエコーの時も優しく説明してくれて良かったですし、スマホで毎回動画がダウンロードできるので帰って夫に見せるのが楽しみでした☺️待ち時間はたまに緊急の出産が入ったらかかりますが事前にメールも来るのでそんな時間かかったことはなかったです!
お金は私は処置があったので(子宮口広げるのと、産後の出血)7万くらいでしたがもっと安いと思います😰
けど妊娠中は基本的に補助券で行けるのでお薬代300円とかだけで済んだのでよかったです☺️
1人サバサバした助産師さんが苦手だよねって他の出産された方と話しましたが他の方はすごく優しかったです🌼
ニューボーンフォトも撮ってくれて良かったのと 別室なので入院中にだいぶ体力回復できたな〜と思ってます!!
ちょうどコロナが5類になって面会も自由だったので うちも夫が何日か泊まりましたし 2人目の方とかは上のお子さんが部屋に遊びにきてて楽しそうでした☺️ほんとホテルです笑

  • ゆき

    ゆき

    そうですね!
    赤松クリニック、手出し少ないのにいい感じですね😉

    • 4月12日
アッポー🍎

赤松で2人産みました!


先生は男性、女性2人いらして
どちらも優しいです😊
エコーも割としっかり見てくれる気がします!
顔が見えない時は機械当てる角度変えてくれたり
おーいってツンツンしてくれたり(笑)

金額面ははっきり覚えてないのですが
普通分娩だと出産育児一時金内でおさまったはずです😊

メリットは
全部屋個室。ホテルのようにキレイです。
母子別室なので夜間は授乳以外は寝れること。
わたしが一年前に産んだ直後から
入院中はアメニティがいくつか
備え付けになっていたような気がします!

デメリットは
個人的な意見ですが
授乳は一斉に授乳室に集まり、
最初に説明をされて
はい、どうぞ!みたいな感じだったので
1人目の時は苦戦しました🥲
その時入院してる人数によりますが
ママさん約10人に対して助産師さん1、2人とかなので
分からないこと、聞きたいことなどを
こまめに聞けるような感じではなかったかなーと思います!
2人目の時は授乳やオムツなど
分かっているのでなんとも思いませんでしたが😂

あとは母乳とミルクの混合なので
そこをどう捉えるかです😊
完母を目指すなら最初からミルクを足さない指導をされる
病院とかがいいのかなーとか思います。