

ままり
広い戸建て、広い庭で気兼ねなく大騒ぎさせてあげられることくらいですかね🤔
私も田舎出身なので都会の方がいいです😂

はじめてのママリ🔰
都会に疲れた人が田舎に行くものだと思っています😅
私は東京ではないですが、実家付近がわりと都会で、駅も徒歩数分圏内で、今住んでいるところが田舎です。
都会で働いてた時は人混みの多さに疲れていましたが、田舎の現在、私は都会のが便利だったわ、と思ってます😅

はじめてのママリ🔰
人によってイメージする田舎が違うんだと思います。
うちは車があれば生活しやすいけど無くてもどうにかなる、住居費も賃貸や戸建てでもそこまで高くない、大きい公園やレジャー施設がある、習い事もそれなりに選択肢がありますし大学もある程度は選べます。
東京隣県ですがこの程度の田舎を想定してる人も多いのかなぁと。
本当の田舎に住んでる人には怒られそうなくらいですよ笑。
都内23区で子育てしてる友人には、これでも「自然がいっぱいで子供のびのび育てられそう!」なんて言われてるので、本当にこの程度でも田舎と言う人って結構いる気がします。
田舎と都会どちらが良いかと言われたら、程々な都会が良いなと個人的には思いますけどね😂

はじめてのママリ🔰
東京出身東京育ちですが
イージーモードとかは思ったことありません😂(東京の端っこというのもあると思いますが)
たしかに東京の大学なら実家から行けるのはいいですが、それ以外は別に...って感じです💦
東京の都会に住んでるとか、お金持ちの方はイージーモードだと思います!
逆に田舎に住んでいた方の方が出身の話で盛り上がっていることがあり、羨ましいと思っていました!

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
大阪生まれ大阪育ちです。
市内のような大都会ではないですが祖父母、叔父叔母が田舎にいるので長期休みはよく帰省してました🙋♀️そこでやっぱり思うのは
田舎って自由!!!🗽
家が広いのはもちろんだけど
何もかもがのんびりしてるから空気が違う!自然豊かだから虫取りや魚取りなど自然に触れる機会が多いです!🥹
大阪では虫取りは出来るけどアスファルトだらけで夏は照り返しが強いし木陰がない。。。
暑すぎて虫はいないし
水路は水遊び禁止区域ばかりで
市営プールにいくか家でプールするしかない🫠
当時子どもだった私には田舎は天国でした😂
今は私の子ども達が祖父母宅にお盆だけ行きますが、田舎だいすきで早く行きたいとワンシーズンに一度は言われます😂
親からすれば都会が便利なんだろうけど、子どもにとっては沢山自然の遊びができる田舎がいいんでしょうね☺️
だから 子どものために 田舎でって選択肢が出るんだろうなと思います☺️

きなこ
都会の端っこが実家ですが、近所には山あり川あり公園多数、電車で1時間あれば都内の真ん中にも行ける!大学も習い事も買い物も自宅から通えるし、一応腐っても都内なので電車は少なくないし、都が行ってる政策や恩恵は全部受けられる!
ほんとうの田舎はスーパーが少なくて物価が高いけど、スーパーも沢山あるし、人も沢山いない(車社会だから人歩いてないけど、実家は駅近)
中途半端だと思う人もいると思いますが、個人的には子育てもし易いだろうしすごくいい環境だったなと思ってます😆

はじめてのママリ
ほとんどの人はほどよい田舎を想像して言ってるんだと思います😊
私はもともと都会住みで今は田舎に住んでる!友人には思われてますが、実際には車で20分圏内にはなんでも揃ってるし、都会までも電車で1時間半あれば行けます😌
“近くに自然がたくさんあってのびのび育てられるけど、不便じゃない田舎がいい”ってことだと思います🤣👌

はじめてのママリ🔰
23区育ちですが、結婚を機に田舎に越しました。
赤ちゃん〜小学生までは伸び伸びと出来る田舎の恩恵を受けていますが、やはり選択肢が少なすぎるのと、多様性が無いため私が人と違う選択をするだけで異端児扱いされています😂
(都内の友人は賛同してくれましたが😂)
環境はいいですが、人には慣れません💦
娘にも凝り固まった考え方はして欲しくないので田舎で一生…は無理かなと思っています。
子供が中学までは田舎で暮らし、高校からは娘と2人都内の実家に帰ることも視野に入れています。
「いつの時代をどこで過ごすか」だと思います。赤ちゃん〜幼少期は断然田舎がいいですね。

退会ユーザー
その田舎は都会田舎なんだと思います😂ど田舎じゃなくて都会に近い田舎🙌
子供の数もある程度いて、車は必須だけどショッピングモールも近くにあって、1時間走れば山も川も都会まで出られて、、、

ママリ
田舎というか、きっと自然が身近にあるのが良いって事ですよね✨
子ども時代に自然の中で育つと、自分で考え工夫する力がつきそう!
しかし実家は自然もたくさんの田舎ですが、帰省すると親戚の子供たちはみんなゲームに動画ばっかりです。
今の時代だと、自然があるからといって自然の中で遊ぶとは限らないと思いました。
私は今東京の区外で子育てをしていますが、東京は無料や安く行ける面白そうなイベントが盛んです。
そんなにお金をかけずいろんな体験をさせてあげられる機会は都会の方が多いと思いました✨

はじめてのママリ🔰
やや都会出身で、祖母の家がちょっと田舎、今都内在住です。私は都内一択ですねぇ。便利すぎて一生引っ越したくないです。たまに田舎の祖母の家に行くと子供は大喜びします。用水路でザリガニ取ったり、夏休みの間中セミ捕りしたり(東京でもやれますけど取れるところがいくらでもある)、近くの川で釣りしたりずっとここにいたいと言いますね。のびのび育てたいとかで移住する人はいるかもなと思いました。のんびり時間が流れてるような感じは自分も感じます。

さとこ
私自身がド田舎出身→埼玉で大学生活→東京で就職→大阪の田舎の方で子育て中ですが、都会で子育てするとなるととにかくお金ないと厳しいなと思います。
私の出身高校だと予備校に行く子はほぼ0で、高校でかなり手厚く授業してもらって大半の生徒が国公立大学に進みます。それが普通だと思ってたので大学進学した時に都内や埼玉から通ってる子が予備校言ってたというのを聞いてめちゃくちゃ驚いたし、有難かったなと思いました。
ただ田舎だと選択肢が狭まったり社会が狭いので経験値が低くなるという点も実感したので、都会に行って実体験させたりオンラインとかで経験させられることがあれば実践したりして、経験を買う必要はあるなと私自身子育てしながら感じてますね。
コメント