※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スマイルハート
ココロ・悩み

息子の入学式で泣いてしまった。新しい友達ができるか不安。同じ経験の方、話を聞きたい。

4月より小学生になる息子がいます。
今日は入学式でした。
保育園からは仲のいいお友達も息子含め、9人が
一緒で一年生は4クラスだったので、誰かとは一緒だろうと思っていたのに、息子ともう1人のお友達がそれぞれクラスで1人だけとなり、、💧でも結局、男子はみんな4クラスバラバラになったんですが、他の子は女の子のお友達が何人か一緒の子もいて、息子は誰ともかぶらず、、
周りは知らない子ばかりで入学式早々に教室に入ると席に座れず泣いてしまいました💧
親としてもまさか泣くとは思わず💦先生に託したものの式が始まるまで不安でした。でも、式が始まるとなんとかニコニコで入場してくれて、一安心しました。
まあ、息子の性格からして、すぐに新しいお友達ができるとは思うのですが、同じような経験をされた方など、
お話をお聞かせいただければと思いました。

コメント

はじめてのママリ

うちはまだ幼稚園ですが、
年少→年中に上がるクラスで、年少クラスの男の子と、年中で1人も同じクラスにはなれず...
年中クラスで半年くらいは、お友達が出来なかったですが、その後は仲の良い男の子が出来たみたいで楽しそうに幼稚園に行ってましたよ❤️

親は心配になっちゃいますが、
子供も毎日頑張って色んな経験をして帰って来ます✨
家に帰ってきて、ホッとできる環境があれば、家でストレス発散をして、学校では新しいお友達がきっと出来てくると思いますよ🌸🌸🌸

  • スマイルハート

    スマイルハート

    そうなんですね✨
    親の方が不安でいっぱいになってしまいますが、子どもの方が順応性がありますよね☺️

    確かに、そうですよね、家に帰ってきた時息子がホッとできるよう迎えたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 4月11日
ママリ

去年の話なんですが、同じ保育園の子が5人居て3クラスあったんですが、うちの子だけ違うクラスで、他の4人は同じクラスに分けられました。

クラス発表の紙を見た時に、泣くかなーと思ったんですが気持ちを切り替えて凛とした姿で席に着いてました!

入学式当日に後ろの席の子とお友達になれて、そこから更に輪を広げてあっという間に公園やお家を行き来する程仲良くなりました😊

こっちが心配してるよりも子供は強いし、適応能力も高いです✨

息子さんも最初不安だった気持ちを切り替えて式に挑んでいるし、きっと直ぐに仲の良い子ができると思います🌸

  • スマイルハート

    スマイルハート

    ありがとうございます😊
    本当に、入学式がさんざんだったので、登校初日は親としても心配していたのですが、
    登校1日目からお友達を一人作ってきて、本当に子供の適応能力に驚いています✨
    ありがとうございます😊

    • 4月14日