※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子が肺炎で入院中。点滴のみでミルクは飲めず、咳が出ているため個室で寝ている。24時間一緒にいて疲れた経験ありますか?

今7ヶ月の男の子で入院しています。
軽い肺炎になり、入院する前はミルクも何度も吐いて意識がもうろうとして救急車で運ばれ入院になりました、今は点滴だけでミルクは飲んでいません。
咳が出ているので個室になりました。24時間つきっきりで一緒のベッドで寝ています、
子供が入院して24時間つきっきりを2週間ぐらいされたかたいますか?
自分の精神的疲れきましたか?

コメント

N

11日間付き添い入院しました……
精神的に辛かったです😭

  • めぐ

    めぐ

    何ヵ月の時になんの病気で入院したんですか?

    • 3月26日
ハナハナ

上の子の時、RS気管支になり1週間入院しました。。。 吸引吸入の時泣いて暴れ。。。動かないように押さえないといけないんですが見るの辛くて泣いてました😭 狭いベッドで24時間大変ですよね💦1日も早く良くなりますよぉに。。。 昼間数時間でも代わってもらえる方は居ますか??
私は症状が治まって来た頃に数時間代わってもらいました😥

  • めぐ

    めぐ

    吸引の時かわいそうですよね…。
    変わってくれる人いないです、私が食べるごはんは病院では出ないので病院の売店で買ってきていいと言われますが、その時赤ちゃんは、点滴抜かないようにするために手足をベッドにしばりつけられるんです…それ考えるとかわいそうで…なので、ごはんは旦那さんが夜8時にコンビニで買ってきたやつを夕飯と朝に食べて、また次の日に旦那さんがくるまでおなかすきますが我慢です。
    手足縛り付ける…ぎゃんなきですよね…

    • 3月26日
birth

24時間付き添い入院常連です(T0T)
精神的に結構来ます。とにかく限界!になるまえに人を頼って全部自分でやろうとしないことです。あと、この子が頑張ってるのだからわたしも!的な精神論捨ててください(笑)旦那、母親、看護師頼れる人には頼ります。自分の食事で30分任せて抜けるだけでも息抜きできますから!
私は夜でも代われるときは旦那に交代してもらってますよ!上の子もいるのでそちらのケアも必要ですしね(^-^)
早くよくなって退院できるといいですね!お大事に!

  • めぐ

    めぐ

    えー、常連て凄い頑張ってますね(T-T)素晴らしい、兄弟がいるなら尚更その子もみなきゃいけないですしね。

    • 3月26日
deleted user

1ヶ月半付き添ったことあります(*´-`)
ちなみに妊娠中でした(;´д`)
最初の頃はベット狭いし硬いしで、ずっと寝不足でしんどかったです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
でも考えようによっては家事しなくていいし、ご飯は作らなくても勝手にでてくる、自分のご飯は病院のコンビニで好きなもの食べる!ってプラスに考えたら気がラクになりましたよ(^ ^)

  • めぐ

    めぐ

    確かに家のことやらなくていいのは楽ですよね、なんの病気で入院されたかわかりませんが入院中子供泣いてばかりいませんでしたか?
    点滴と心電図こんがらないようにベッドの上にいて常にこんがらがったのほどいてます…

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに心電図の線、絡まりますね〜(*´-`)
    3本もあるし。

    うちの子は2歳の時だったので泣きませんでしたが、よくお家帰りたいって言ってました(;´д`)

    • 3月26日
  • めぐ

    めぐ

    お家に帰りたくもなりますよね(>_<)

    • 3月27日