
育休中で復職予定。両親は共働き否定的。社会と繋がりたいが、経験を無駄にしたくない。母親としての自覚に疑問。
復職について質問です。
まだ育休中なのですが、ゆくゆくは復職する予定です。
ですが、両家の両親が共働きにネガティヴなイメージがあり、母親は家を守れ。仕事をしたら子供が犠牲になり可哀想だ。
と言っています。復職をしたい理由として、1番は私がまだ社会と繋がっていたい。という思いがあるので、きっと今の職場を辞めたとしてもパートなり何かしら働くと思います。
やはり人生の先輩として両親の言うことも参考にしなくてはいけないと思うのですが、、せっかく今の仕事を一生懸命やってきたのに、今までの経験、キャリアが無くなってしまうのが勿体無いと思ってしまいます。
こんな考えは母親としての自覚が無いのでしょうか。
もちろん子供は本当に可愛くて、何より大事ではあるのですが、、、。
- ウクレレ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ましゅ
あたしも、育休してます!!!!
お仕事は、復帰する予定です。ウクレレさんの、気持ち分かりますよー。小さい内は傍にいたいけどいずれ社会に戻りたいです。
今と昔は、考え方もスタイルも異なると思います。
参考にはするけど、ウクレレさんのスタイルで良いと思いますよー´ω`*
母としての自覚がないだなんて、そんなことないと思いますよー。

かなん助
私も育休中で復職予定です
1年まるっと使いたいと思っていますが…
旦那さんとウクレレさんの
判断でいいと思いますよ^^;
昔はそういう考えの時代でしたけど
いまは、昔と違って
預けて働く人が多いですし
むしろ、預けて働きに行きたくても
行けないくらいですし
犠牲になるかならないかも
親次第だと、私は思います^^;
-
ウクレレ
確かにしうですね!
働けない可能性もあるのに今からそんなこと考えるの早いかもしれないですね!!
自分時代なので、愛情たっぷり注ぎます😊- 3月26日

退会ユーザー
私も育休中です
私の1番の復帰理由は昼間子供と二人っきりに耐えられないからです。私の方が母親としてはダメな理由です。
でも、耐えられなくなって子供に当たってしまったり、かわいく思えなくなったらその方が子供にかわいそうだから復帰する方が子供のためにいいと思ってます。
-
ウクレレ
ありがとうございます!働くお母さんは悪ではないですよね🤔
お母さんがイキイキしてる方が良いですよね!- 3月26日

きょんちゃん
私は専業主婦になったからといって絶対家を守れるとは思いません。
逆に、共働きになったからといって家をほったらかしにしているわけでもないと思います。
良き家庭は、夫婦、家族が築いていくものです。
母親だけの問題ではないと思います。
私は復職予定ですが、子どもが将来習い事とかしたくなった時などの予備資金、家族がよりいい生活ができるようにの資金や何不自由しないようにと思って働きます。
だから子どもや家族のためであって、家族を犠牲にしているわけでもないです。
ウクレレさんはウクレレさんの築いてきたものがあります。それは子どもにとっても立派に仕事が出来るお母さんだと誇れることだと思います。
自覚が無いとか悩むこと自体、自覚が無いわけがありません。
家庭も大事、仕事も大事になさって下さい☺️
-
ウクレレ
本当におっしゃる通りだと思いました😭
やりたいことがあったらソレを習わせてあげる。行きたい所があれば行かせてあげる。それをするために働くのは家族、子供の為ですもんね!
その考え方は無かったので勉強になりました!ありがとうございます!- 3月26日

yy
母親の自覚がない訳じゃないですよ!
今時子ども産んでから働く女性は珍しくないです。
そりゃ20年前は兼業主婦と専業主婦は半々だったそうですが、今は働くママの方が断然おおいです。
母親が働いたら子どもが可哀想。
専業主婦なら楽してる。
独身なら結婚はまだか。
結婚したら子どもはまだか。
子ども産んだら二人目は
まだか。
どう生きても何かしら言われる時代です(*_*;
ママが生き生きと働く姿を見せる事も立派な教育、子育てだと私は思いますけどね(*^^*)
家計を助けて子どもの将来の選択肢広げてあげる事もできますし。
自身持って働いてほしいと思います❗
-
ウクレレ
ありがとうございます!まさにそうですよね!20年前は私の周りの友達にも働いてるお母さんも少なかったイメージです😞
今は産休入ったらだいたい戻ってくるという流れですもんね、、、
本当におっしゃる通りで、なにをしても何かしら言われるので、しっかり自分の人生選んでいきます!- 3月27日

ayumama
3月から復帰しましたが、復帰して良かったですよ(^^)
お金のためもですが、やっぱり社会と繋がるのは大事だと改めて思いました!
子供は8時にはベッドにいるし特に可愛そうとは思いません。
ただ、フルタイムで復帰して保育園に迎えに行くのが7時過ぎるとかは少し可愛そうだな〜と思います(^_^;)
ご飯や寝るのが親の都合で遅くなるのは嫌なので。
ただ、キャリアって考えがあると辛いかもしれません。
子供がいると、どうしても独身でバリバリ働いてる人にはかないません。
子供が産まれる前のように仕事ができなかったり、責任ある仕事をまかせてもらえなかったり、、、
私は子供が1番、仕事は2番と割り切って、キャリアは諦め周りの人のサポートに徹し、自分の出来る事を精一杯やるときめてます。

❣️ゆう❣️
育休中で5月から復帰します。
私の母も小さいうちから、保育園に入れられたらかわいそうと未だに言ってます(^_^;)
でも時代は変わりました❕
今は幼稚園に通う子どもより、保育園に通ってる子どもの方が多いです。働いてる親が多いから待機児童問題があるんですよね⤵
日中母と子二人っきりで、イヤイヤ期でイライラしたり家中イタズラされるよりは、保育園で楽しく過ごす方が私は子どもの為かなとも思います。
-
ウクレレ
変わりましたよね!本当に、、自分が子供の時の子供の親と、今は全然違うなと思ってしまいます。
- 3月27日

ウクレレ
ありがとうございます!!
さすがにここから上のキャリアを積みたい!!というほど意欲はないのですが、自分の世界を広く持っていたいんです😞
辞めるのはいつでも出来るので、まずはやってみることですよね!
その前に子供との生活を楽しみます!アドバイスありがとうございます!!
ウクレレ
素早い回答ありがとうございます😭
まだ復職も先のことなのでイメージ出来ませんが、やっぱり、スタイル違いますよね!ありがとうございます!