※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

保育園の連絡帳で娘の名前が2日連続で間違っている。指摘済みだが、再度間違いがあり、混乱している。どうすればいいか悩んでいます。

保育園の連絡帳、2日連続で名前が間違っていました。

昨日、保育園の連絡帳を見ると、娘の名前が違っていました。
口頭で指摘するのも申し訳ないので、間違っている所に丸をつけて、○○です😊と書きました。

今日、連絡帳を見るとまた名前が間違っていました、今日は修正されていましたが…なんだかモヤモヤします。
保育園入りたてなので先生も他の子と名前が混ざってしまうのかな、とも思います。

娘の名前は1人しかいませんが、同じ組と他の組に似た名前の子がいるので、先生も混乱してしまうのかなと。


娘→りさ
同じクラスの子→りかこ
違うクラスの子→りほ
みたいな感じです、実名ではありません。

1度連絡帳で指摘をしたので、口頭で言うのもなぁと思いますが、皆さんならどうしますか?💦

コメント

ママリ

◯◯です😊笑
って軽い感じでもう一度書きます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それくらい軽い感じでいいですよね、ありがとうございました😊

    • 4月10日
🍠

私ならまた連絡帳に訂正書きます!

うちの息子も療育で名前の漢字を間違えられてて先生と二人きりになった時に漢字が〜って言いました🤣🤣
そしたらその次の日くらいから療育から貰う日程の紙が息子の名前フルネーム平仮名になってました🤣🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の名前、特に漢字をよく間違えられるので慣れているのですが、娘のとなるとどうしたものか…と思って😂

    • 4月10日
ひとみ💙🩵

また連絡帳に書きます💦
うちも名簿で息子の漢字が間違っていて指摘したことあります😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    名簿は嫌ですね🥲︎
    何回か続くようならまたいおうかなっておもおます!ありがとうございました✨

    • 4月10日