 
      
      幼稚園のお迎えで帰りたがらない3歳の女の子。お菓子や誘いでもダメで、片付けると癇癪。自転車にも乗らず、困っている。良い対処法はありますか?
幼稚園や保育園のお迎えの際、園庭で遊んでから帰るのですが、なかなか帰ろうとしてくれません。後から来た人が次々に帰っていきます。 これをやったら帰ろうね。など事前に伝える
お菓子で釣る、など試しましたがダメです。
しまいには閉める時間ですと言われて砂場道具など私が片付けたら癇癪発動。ギャン泣き。自転車に乗せようとしても暴れてのってくれない。 倒れました。他のお母さんたちに大変そうと毎日思われてると思います。いい方法ないでしょうか?
嫌いになりそうです。泣きたいのはこっちです💦
3歳過ぎの女の子です。
- りかちゃん
コメント
 
            はじめてのママリ
うちも年少の時それで私が辛くなってバス通園に切り替えました🫠
いつもお疲れ様です!
 
            とんとん🐣
お外遊びが大好きなお子さんなんでしょうね。
お家でのお気に入りの楽しい遊びは何かありますか?
楽しみが足りないような気がしました。
お菓子はたのしみに入らないのだと思います。
- 
                                    りかちゃん 家ではおままごと、ごっこ遊び、ブロック、お絵描き、トランポリン、工作、ワーク、たくさん好きな遊びがあります。 時々おもちゃを入れ替えて飽きないような工夫をしています。 - 4月10日
 
- 
                                    とんとん🐣 
 お話聞いただけでもすごく楽しそうですね!
 
 でもお子さんはお外遊びが何より嬉しいのかもしれないですね…😢特にお砂場遊びが好きなのでしょうか?
 
 タイムタイマーで残り時間を知らせるのはどうでしょうか?
 初めはなくかもしれませんが、事前のお約束を守り続けることで少しずつ習慣になってくれると嬉しいですね。
 
 わたしだったら…なのですが、遊び出す時点でお約束をして、それが守れないなら遊ばないで帰る。どっちがいい?と聞いてお約束しますね。
 
 なるべくストレスにならないような提案ができればと思いますが、泣いてもだめ!と言わざるを得ない場面もありますよね…- 4月10日
 
- 
                                    りかちゃん ご丁寧にありがとうございます。 
 好奇心はかなり旺盛で遊びは基本何でも好きです。遊具よりも砂遊びなど感触遊び的なものや枝や石など自然なものを使ったおままごとが特に好きだと思います。
 
 タイマーやアラームをセットするのは良いかもしれないですね。
 遊び出す時点で約束をするのを明日からやってみます。
 
 なんせ私も怒りすぎて自己嫌悪になってしまい、自分より後から来た子が次々と帰ってなきそうになります。
 
 1.2歳だと強制終了もできないことはなかったんですが、最近はパワーがすごいのでそれもできずに悩んでました。
 具体的なアドバイスありがとうございます😊- 4月10日
 
- 
                                    とんとん🐣 
 2歳児の担任(3歳になるお子さん)をしていたときは、公園遊びに行くたびに何人もそういう子がいて、本当に毎回憂鬱でした😂
 
 でも、遊び出す前に確認すると、優等生タイプの子が味方になって「お約束したでしょ!」って言ってくれたりもしました。
 
 あとは、なぜ帰らなきゃいけないかを淡々と語って説得していましたよ😂
 
 力も強くなり声も大きくなり大変な時期かと思いますが、応援してます…!- 4月10日
 
- 
                                    りかちゃん 人一倍声が大きいから余計目立つのもちょっと嫌なんですよね😭 
 本当に泣き声がマイクついてるみたいに響き渡るんです💦
 たぶん同じようにぐずる子はいると思うんですが、自分の子が悪目立ちしてる感じに見られます。
 
 性格だから仕方ないんですが、自分を通そうとするワガママタイプです💦
 
 ありがとうございます😭
 とりあえず試してみます!- 4月10日
 
 
            ママリ
うちも3歳ごろ、一時期帰りたくないという時期ありました💦うちは車送迎なのでなかなかチャイルドシート乗ってくれなくて毎日駐車場で大騒ぎでした💦
先生が見てくれてたり声かけてくださるとすんなりチャイルドシート乗って帰ってくれたので、先生に相談して落ち着くまでしばらく手のあいてる補助の先生が帰り車に乗るまで見守ってくださってました😅
- 
                                    りかちゃん それは良い先生ですね。 
 すんなり帰るの子も多い中、なんでだろうと思ってしまいます。- 4月10日
 
 
            はじめてのママリ
3歳の頃うちの子もそうでしたよ。もう6歳になりますが癇癪はもうないけどまだ帰りたくないって騒ぎます笑
大丈夫です。思ってないですよ。うちの子もそうだったなぁって私は思ってます😌
- 
                                    りかちゃん そういっていただけると助かります。なんか冷ややかな目で見られてそうで勝手に傷ついてました。 
 ありがとうございます😊- 4月12日
 
 
            はじめてのママリ
アドバイスではなく申し訳ないですがうちもまっったく同じ状況で悩んでいるところです。
3歳1ヶ月年少で入園したばかりです。
本当にパワーもすごいし大暴れで自転車に乗せられないのわかりすぎます。
なぜ周りの子はみんなすんなり帰れるんだーって毎日思ってます泣
うちもお菓子で釣れないので100均のトミカ的なので釣って数日はうまくいきましたが今日はダメでした汗
年齢が上がれば落ち着くんでしょうかね。
外遊びが大好きなタイプなのでしばらく大変そうです。
とにかく同じように悩んでいたのでコメントさせていただきました。
お互い頑張りましょう😭
- 
                                    りかちゃん ありがとうございます😭 
 強制終了したくても力が強くて難しいですよね😞
 
 分かります!色々作戦を立てて数日はうまく行ってもいずれダメになるのでまた新たな作戦を考えないといけないんですよね🥲
 
 外遊びも家遊びもどっちも大好きなんですが、たぶん暖かくなってきて外遊びしたいんでしょうね😫
 
 早く落ち着きたいですよね。- 4月12日
 
 
   
  
りかちゃん
バス通園は帰りの時間がバラバラなので出来ないんです。
バスは良いですよね!