
コメント

さや☆たん
1ヶ月検診前に一緒に入ってました😊

ゆう
里帰り中です(*´艸`)
実家のシンクが狭い上に大きいベビーバスを買ってしまって
お風呂場も狭いので
下にレジャーシートを敷いてリビングで入れてます!
バケツにシャワーでお湯をくんで
ベビーバスにうつして入れてもらっています!
終わったらバケツでくめるだけくんでお湯を捨てて
持てるぐらいになったらベビーバスごと持ち上げて
シンクに流しています!
でも難しいようなら浴槽綺麗に掃除して一番風呂なら入れちゃっても大丈夫みたいです😊
私はもしもの時のために酸素系漂白剤で風呂釜の穴を綺麗に掃除して水垢など綺麗に落としておきました😊
もうすぐ会えますね〜💖
-
yua
とっても詳しいコメントありがとうございます😭💓
やっぱり1番風呂なら大丈夫なんですね!
その際はやはり沐浴するみたいに赤ちゃんだけで入れないとダメなのでしょうか?😭
大きいお風呂でもし落としたら…と怖くて😱- 3月26日
-
ゆう
Rikaさんの産後の戻りによってなのかな?と思います(T_T)
疲れていないと思っていても自分が思ってる以上に産後はぐったりしますし
膣や子宮も開いた状態なのでいくら綺麗にしていても細菌に感染してしまう可能性があります(T_T)
産後の疲れはこれでもか!ってくらいですしなめてたぐらいです😅
なので出来れば沐浴のように入れるのが一番じゃないかな?と思います🙋
ただ赤ちゃん裸にするとお風呂は暴れて滑るので落としてしまうかもしれません(T_T)
息子は幸いお風呂大好きなのでじっとしててくれますが
みんながそうとは限らないので赤ちゃん次第になりますが。。
怖かったら滑り止め防止に肌着ごと入れてしまうのがいいですよ😉💖
どうせ肌着洗うので自分で沐浴する時は
滑らないように肌着着せて洗ってしまっています(*´艸`)- 3月26日
-
yua
産後ってそんなにキツイんですね😭
元々かなり健康なので意外と大丈夫なんじゃないかと油断してましたが、覚悟しておきます😱
ゆうさんもまだ1ヶ月前なんですね!
出産本当におつかれさまでした😭💗
肌着を着せたままでもいいんですね!
初めて知りました😃💓
アパートに帰っても沐浴出来るよう、里帰り中に練習してみます!
本当に丁寧にありがとうございました😢💓- 3月26日
-
ゆう
グッドアンサーありがとうございます(T_T)
私も病院は1年に1回も行かないような健康体だったので自信ありましたが本当に産後2週間程度はキツかったです😅💦
そうなんです!まだホヤホヤ新米ママですが
お役に立てたら幸いです(T_T)
ガーゼで包んであげないと赤ちゃん怖がるよ〜と病院の沐浴指導で言ってたのでむしろ着せて入れています😅
びちゃびちゃにはなってしまいますが
赤ちゃんを優先したいのでかまわずやっちゃっています。。笑
里帰り中が練習のチャンスです!!
お互い頑張りましょう(*´艸`)💖- 3月26日

退会ユーザー
良くないので許可がいるんだと思います。
ベビーバスを購入して
台所などでいれてあげることはできませんか?
-
yua
コメントありがとうございます😊
ベビーバスは購入したので出来ないことはないのですが、狭いのでダメかなぁと思って😭💦
先生にも相談してみます!- 3月26日

**🐱にゃん🐱**
1ヶ月検診までは、ベビーバスでした。
1ヶ月検診にて、大人と一緒に浴槽に入れるかどうかを先生が指示されると思うので、それまでは沐浴でしたよ!
うちもお風呂は狭いのと寒いので、100均でシート買ってきて敷いてキッチンで沐浴してました!
-
yua
コメントありがとうございます!
やっぱり許可がいりますよね😭
狭いのと、沐浴したらかなりお金かかるよな…と思ったのですが、子供の安全には変えられないですよね😫✨
私も出来るとしたらキッチンなのでシート使うというやり方、参考になります!
ありがとうございます☺️✨- 3月26日

さくらもこ
1ヶ月検診でOK出るまでは大人のお風呂はダメって言われました。
お母さんも湯船はダメと言われましたが…
病院によって違うのでしょうか(>_<)?
うちも主人は遅いのでわたしがお風呂入れてましたが、逆に大きいお風呂怖くてけっこうベビーバス使ってました。
-
yua
コメントありがとうございます!
お母さんも湯船はダメというのは病院で言われました!
やっぱりお金かかっても狭くてもベビーバスにしようと思います💦
赤ちゃんの安全が1番大切ですもんね😫💓- 3月26日

ふわり
うちは最初から看護師さんにベビーバスはいらない一番風呂なら大人と一緒の湯船でやっていいって言われましよ!
-
yua
コメントありがとうございます!
私の姉も1番風呂なら大丈夫だよって言ってました✨
病院によるのかな?😫
こちらの皆さんは検診までは沐浴じゃないと…と仰っているので悩みます😢- 3月26日

たぁこ
おへそがちゃんと乾いてれば大丈夫と言われました
2週間検診があったので
そこで沐浴じゃなくても大丈夫よーと言われました
-
yua
コメントありがとうございます!
検診って2週間でもあるんですね!
私もそのときに聞いてみます☺️🌸- 3月26日

ゆー
一番風呂ならいいと思いますよ🙌
ただママは入らない方がいいと思います(><)
病院でも言われるかと思いますが
まだ産道が閉じきってなく、細菌感染の可能性がありますし
産後はお風呂つかるだけで疲れると思います😅💦
大人の浴槽だと大きいのでちょっと怖いかもしれませんが
赤ちゃんぷかぷかしてるだけなので慣れれば簡単ですよ🙌😊✨
-
yua
コメントありがとうございます!
1番風呂なら大丈夫なんですね😊✨
姉もそう言っていたのですが、皆さん検診まではダメって仰っているので悩んでしまいました😢- 3月26日
-
ゆー
大人と一緒に一番風呂がダメってことなんですかね?😅
ベビーバスも一番風呂も入ってるお湯一緒なのになんでダメなのかわからないです💦
浴槽きちんと洗えば大丈夫だと思いますよ🙌✨- 3月26日

退会ユーザー
1番風呂ならいいと言われました!
ママの方はダメですが😢🙏🏻
-
yua
コメントありがとうございます!
1番風呂なら大丈夫という意見が結構あって安心しました😭✨
やっぱりママはダメですよね…
落とさないかとても不安なのでキッチンでベビーバスにするか悩みます💦- 3月26日

アンパンマン
大人と赤ちゃんが一緒に入るのは1ヶ月過ぎてお臍が綺麗になってからって言われました!
バイ菌入ったら大変ですよ😖
狭いとか関係なしに赤ちゃんを一番に考えてあげてください😊💞
-
yua
コメントありがとうございます!
1番風呂なら大丈夫って意見も結構あるのですが、病院によって違うんですかね?😫
何よりも赤ちゃんの安全が大切ですよね☺️💓
先生にも聞いてみます🤗- 3月26日

姉妹まま♡
うちもアパートでお風呂狭いです!里帰り無しだったので最初から普通にリビングで入れてましたよ😁私は逆に心配性で、1ヶ月過ぎても子供の体がベビーバスに入れるまでは沐浴してました😁💦
-
yua
コメントありがとうございます!
里帰りなしで育てていらっしゃるの、本当に尊敬します!!
アパートだとやっぱりリビングやキッチンで入れるようになりますよね😭💦
途中でぬるくなったらお湯足したりとかしてますか?😣- 3月26日
-
姉妹まま♡
沐浴ってそんな時間かけるものじゃないので、ぬるくはならないです!新生児なのでパッと洗ってパッと出さないとって感じです♪
でも一応湯温計は入れてましたよ!- 3月27日
-
yua
とっても参考になりました😊
ありがとうございます💓- 3月27日

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
オヘソがちゃんと乾いてたら
いいと思いますが
一応出産した時に相談したほうが
いいかと思います🎶
私も1ヶ月検診前に湯船につかりたくって
色々調べたのですが
母体の場合子宮口が1ヶ月かけて
閉まっていくようです。
なので子宮口が開いた状態で
湯船に浸かると中に入り込む可能性があり
感染したりするようで
辞めた方がいいとあり怖くて
我慢しました😅
私は今大人がシャワーの日は
洗面台にお湯張って入れてますよ〜✨
-
yua
コメントありがとうございます!
やっぱり相談してみるのが1番ですよね😭
雪国でまだまだ寒いので、湯船入りたいな〜と思ってましたが我慢ですね😱
洗面台!盲点でした!!
赤ちゃん小さいからサイズ問題ないですもんね☺️💓
とても参考になりました!
ありがとうございます💗- 3月26日

らるるたん
うちはずっと茶の間でタオル
など敷いてそこでいれてましたよ(*^^*)
-
yua
コメントありがとうございます!
ぬるくなったらお湯足したりとかしてましたか?☺️✨- 3月26日
-
らるるたん
最初のうちは何分かで
ぱっぱとやらなきゃなかったので
ぬるくもならなかった気がしました- 3月26日
-
yua
ありがとうございます!
参考にさせていただきます☺️- 3月26日
yua
コメントありがとうございます😊
先生に特に何も言われたりしなかったですか?😭✨
さや☆たん
先生には話してないです😅
yua
そうなんですね☺️✨
わからないことばかりなので、念のため先生に確認してみます!
ありがとうございました😊🌸