
慣らし保育中は楽しそうだったが、休んでから帰宅後にイヤイヤが続く。何か一つが嫌なところから全てが嫌になり、泣き叫ぶ様子。保育園での不安や根に持っている可能性について相談しています。
✳︎慣らし保育、帰宅後のイヤイヤについて
慣らし保育の1週目はそんなに嫌そうでもなく、
また行きたいとか、帰りたくないとか駄々こねるくらい
楽しんでいました。
しかし、土日月と体調不良で休み
火曜日からまた通いだしたら、
朝送る時大泣きになってしまいました!
迎えに行くと「ママきた!」と
テンション上がっていて楽しく過ごしたのかなと
思えるのですが、お家に着くと
何もかもイヤイヤで手がつけられません…
何か一つ思い通りにならないと、そこからスイッチが入ったように全てがイヤになり、泣きながら
ママ嫌い!あっちいって!
保育園いかない!いや!
おやつやだ!いらない!
ごはんたべない!ごはんきらい!
とこんな感じです。
こちらが、そうかー、「嫌なら食べなくていいよ」と言うと
たべるー!おやつたべる!
と泣き叫びます。
すごい天邪鬼だなぁとどうすればいいかもわからず
呆然と立ち尽くしてしまいます。
保育園でイヤなことあったのかなとか、
いじめられたりしてないかなとか
不安なのですが、これってあるあるですか?
ママに朝置いてかれたことを根に持ってるだけですかね?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

2児mama☆ひな
多分、疲れもあるし慣れない環境に気疲れもしてるんでしょうね😭
あとイヤイヤの時期も重なってるんだと思います。
息子もイヤイヤで軽い癇癪おこすと、〇〇しないー!いやだー!やっぱするー!ってよく泣いてました😮💨
どっちやねん!ってなりますよね笑
本人も自分の感情がよくわからず戸惑ってるんでしょう😭
しばらくの間は大変だと思いますが、もう少ししたら体力もついてきて落ち着くと思います✨

ママリ
保育園で頑張ってる反動だと思います💦
集団行動に疲れてるんだと思いますよ😅
+イヤイヤ期ですかね?
うちは1歳から保育園ですが2歳後半から3歳までイヤイヤ凄かったです😅💦
コメント