※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優香
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんで、混合育児中。おっぱいをやめようと思っているが、ミルクを3時間空けると朝まで起きないことがあるため、悩んでいる。母乳の調整が難しくなるか心配。ミルクはまだ3時間空ける必要があるか。母乳をやめる理由は、量が出ていないことと遊び飲みが原因。

生後4ヶ月になりました。
混合で育ててますが
そろそろおっぱいをやめようと思っているのですが
よく寝る子で
最後のミルクから3時間空けると
朝まで起きない事があり
例えば、夜7時に飲んで9時に寝ると
朝まで起きないので11時間とか開くようになります。
いつもは母乳で調整してるのですが
やめたら調整できなくなるのでようしようか悩んでます。
ミルクってまだ3時間開けないとダメですかね??
母乳をやめる理由は
多分量が出ていないのと、おそらく遊び飲み?していて
すぐ離して飲んでくれないからです。

コメント

𝐞𝐦𝐦𝐚𝐦𝐚

完ミで生後2ヶ月頃から夜は最長12時間寝てます。
日中のミルクのトータル量が足りていて、体重の増加も十分にあれば夜は寝るだけ寝かせちゃっても良いと思います🙌🏻

  • 優香

    優香

    返信ありがとうございます!
    もう4ヶ月となれば脱水とか低血糖とか気にしなくても大丈夫ですかね?それが心配で😅
    うちの子も本当よく寝るので
    寝る>ミルクって感じで

    • 4月10日
さなママ

完ミです🍼
うちも10時間ほど通しで寝てくれるので、昼間にミルク量稼いでます!
夜7時から9時の間の時間が気になるのであれば、最後のミルクをもう少し後の方にするのはどうですか?
うちの場合は日中に5回ミルクで、最後のミルクは寝る30分前くらいに飲ませてます。
日中はだいたい3〜4時間おきにあげてますが、お昼寝とか外出の都合もあるので、2時間半とかで飲ませちゃってるときもあります🙆🏻‍♀️
さらに量を調節すれば2時間とかであげてもOKだと思いますよ👌

  • 優香

    優香

    返信ありがとうございます!
    いつも欲しがるタイミングであげているので毎日決まった時間ではなくバラバラで
    調節しようと思ってもお腹すいたー!で泣くって感じで今はまだ混合なので母乳あげてますが足りないようで調整が難しくて💦
    さらに量を調節すると言うのはミルクの量を減らすって感じですかね??

    • 4月10日
  • さなママ

    さなママ

    混合だとなかなか難しいですよね💦
    わたしも完ミになってからだいたいの予定を立ててあげられるようになりました。
    その辺は完ミはすごくラクだと思います!

    そうです🙆🏻‍♀️おなかが空いて泣いてるわけでもなく、間隔調節のために2時間とかになるようでしたら、少し少なめであげたりすると良い気がします😊

    • 4月11日
  • 優香

    優香

    さなママ
    おっぱいを咥えさせてもすぐに離してベロで転がしてって感じで飲む気0だなぁって思うので笑
    母乳の飲めてる?見ないな心配もなくなるし
    完ミに切り替えようと思います。

    とりあえず夜寝る前だけのミルクが心配だったのでご意見聞けて助かりました!
    ありがとうございます😭

    • 4月12日