![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の肌荒れと湯船の汚れに悩んでいます。市販薬で済まそうとしているが、何か対策はありますか?頭もかゆく、指摘すると怒るため困っています。
夫がアトピーと花粉症で肌が荒れています。
病院行けば?と言ってもどこに行けばいいか分からない
毎年こうなると言って、市販の薬で済まそうとして
います。
夫が子どもとお風呂に入っているのですが、湯船が
いつも汚れていて私は湯船に入れないです😫
何か対策とかありますか?
肌荒れしてるので皮膚?が落ちてるのかなって
感じです。
フケはないですが頭もボリボリしょっちゅう掻いていて
気になるのですが指摘する度に嫌なのか怒って
くるので最近は黙っているかその場を離れますが
何か疲れてきます、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アトピーなら絶対皮膚科行った方いいです!、
湯船が汚れるほどということはかなり掻いてるんですよね😭💦
面倒ではあると思いますが、
ママリさんが調べてここどう?って言ってみるとかはどうですか?😭🙏
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの旦那も皮膚科行ってはいますがなかなか良くならず酷くなってる時期だと湯船汚いです😅
最初体のせいだと思わず、なんでこんなゴミ浮いてんのー!?とかポロッと言ったらそれから気にしちゃったみたいで酷くなってる時期は入らなくなりました😅
それはそれで可哀想なことしたなと思いました💦
どこでもいいのでとりあえず皮膚科行った方がいいです!!
うちもどこがいいか分からないと言われたので私が調べてここに行け!と言いました🤣
-
はじめてのママリ🔰
アトピーや肌荒れは長期戦になること多いですよね😱
上の方もおっしゃってくださったように私も調べてここに行けって言ってみたいと思います😭
本人もしんどそうですが、こちらも関係ないのにストレスになりそうなので、お互いのためですよね😭✨- 4月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの頃からアトピー性皮膚炎です( 'ω')/
皮膚科で長期治療しても、完治はなかなかしません
ステロイド塗って治って掻きむしっての繰り返しです
とにかくヒートテックや洗剤、畳、ぬいぐるみ……なんでも皮膚が刺激を感じてしまうんです😭
頭はシャンプーやトリートメントが合ってないかもですね
赤ちゃんが使うような低刺激の物がオススメです!
食べ物変えるしか方法はないかもしれないです
油物や砂糖を別の物に変えると良いそうです
あとは旦那さんの気持ちが変わるしか……お子さんが「治して」と言ってきたら治すかもしれないですね💪
-
はじめてのママリ🔰
長期戦は覚悟ですよね😭
シャンプーは夫だけ男性用のスカッとするようなタイプ?を使っていて刺激強そうなので低刺激のをすすめてみます🙆♀️
それと食事は普段会食や飲み会が多いので油物たくさん食べてる気がします😱😱
週末の食事だけでも油物を控えるようにやってみたいと思います😭😂- 4月10日
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
皮膚科に行く事は大前提ですが、アトピーの私が旦那さんのようなボロボロの状態から脱した時は食事と入浴に気をつけました。
何も言わずに掃除をしてくれた母には頭が上がりません😅
・糖分の量を少しでも減らす(ストレスになるので完全に絶たなくて大丈夫です。私はチョコを食べる代わりにジュースはイベントやご褒美の時くらいにしてます
・冷凍などの加工食品も控える(これを食べると痒みが増してました)
・お風呂、シャワーのお湯の温度は39℃以下(長湯もしない)
・耳の裏、首、陰部、足の先は体臭に繋がるので石鹸を泡立てた手で洗い、その他はシャワーのみでゆっくり洗う日を作る(重度アトピーだった家族を持つ方に教わり改善しました)
・ストレスは減らす(ストレスで簡単に悪化します)
この辺りを変えてから良くなりました。
洗いすぎがかえってアトピーの悪化(乾燥、バリア力の低下で痒くなる)に繋がるんですよね🥲
もちろん個人差があるので、必ず良くなる保証はないのですが、私が改善した時に何が今までと違うかな?と思い出した時に上記を変え出してからでした。
市販の薬は保険が効かず高額なので、いっそのこと皮膚科に行った方が安上がりなんですよね😅
薬局で薬一本買うお値段で保湿やステロイドを色々と貰えます。
治るまではママリさんがお風呂に先に入らせてもらう……でしょうか?🤔
-
はじめてのママリ🔰
食事とお風呂の入り方がやはり大事なのですね、皆さんのアドバイスとても参考になります😭
食事に関しては、夫自身の会食や飲み会が多く平日は無理そうですが週末ぐらいは油物控えたメニューを考えてみたいと思います😭
洗いすぎもよくないというのは知らなかったのでさりげなく言ってみたいと思います😳
お風呂先に入らせてもらえるか提案してみたいと思います、ここまで言うとかなり気にしちゃいそうですが私のストレスも軽減したいのでウィンウィンですかね😳- 4月10日
![はな🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな🌸
耳鼻科が門前の調剤薬局事務をしていました。
アトピーはちょっと分からないのですが、肌以外でくしゃみや鼻水もあるタイプの花粉症で病院に行くなら1月頃に病院に相談した方がいいと思います!
年によって花粉のスタート時期は違いますが、2-3月は病院だけでなく薬局も激混みです。一日のどこで薬局に掛かっても最低でも30分、状況によってはお薬を渡すまでに1時間以上掛かります。
処方箋の内容も粉で記載が間違っていて、病院に確認して修正し渡すこともあります。そうすると当たり前ですがより時間がかかります。
薬剤師さんの説明も最低限のものになるし、ピークの時期に行くのはデメリットしかありません😇
花粉ピークの時期を外して使える舌下錠タイプの薬もあるみたいです。
あと病院に行く際はお薬手帳を忘れずに!
もらった薬を使った後に効いたか、効いてないかの感想も書いておけば次回のシーズンに役立ちます🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
今日何とか説得して病院を私が探して行ってもらってしまいました😱
そしたら診察1分で終わって前に貰ってた薬?の名前を覚えてて貰って帰ってきてはいました😱
お薬手帳は急だったので持っていなかったようですがシールはもらってきてると思うのです貼り付けてもらうようにします😭
花粉症だと早期の治療がいいのですね、アトピーと花粉症は全く別物として考えるように伝えてみます😭- 4月10日
-
はな🌸
説得お疲れ様でした!うちの夫もそうですが、自分で探して前向きに治療してくれたらいいんですけど、男性ってなんで病院に行きたがらないし自分では探さないんでしょうね〜。自分のためにも家族のためにも怒られる前に治療すればいいのに😅
アトピーも体質にあったいいお薬が見つかって、旦那さんへのお悩みが今年で解決しますように🙏✨️- 4月11日
![maru.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru.
アトピーなら病院行ったほうがいいですよね。。
掻きむしると血もでたりするし、衛生的にあまりよくないですよね🥲💦
うちの旦那は水虫っぽいのができた時病院に行かせて違う事を確認してから子供とのお風呂許可しました。
-
はじめてのママリ🔰
今日早速病院を探して行ってみてもらいました😭
そしたら診察1分で終わったとかで本当に大丈夫かよ?って感じではありますが😭😭
掻きむしる回数を見るのが減るのはこちらとしてもありがたいので行ってくれて薬を貰ってくれただけでもありがたいと思うようにします😭
もし本当に水虫だった場合は移る可能性もありますもんね、たしかに確認は必要ですね、私も軽く考えずにもっと向き合っていきたいと思います😭- 4月10日
はじめてのママリ🔰
かなり掻きむしってると思います😭何か浮いてる?感じで湯船見ずに抜いちゃうことも多いです😱
そうですよね、一度調べて提案してみます😭✨市販薬よりよっぽど病院の出す薬の方が効きますよね😭