![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
整理整頓が苦手で作業を中断し他のことに取り掛かる、集中が難しい。ADHDの可能性について相談したい。
そこまで困ってないので調べてないんですが、どちらかというとADHD傾向でしょうか?
・子どもの頃から整理整頓ができない。
床に服や物が山積みになったり散乱していて、机の上も物だらけ。
小学校の机の引き出しはいつもパンパンで、引き出しの奥からグシャグシャになったプリントが出てきたりしていた。鞄の中も昔も今も常に散らかっている。
・何か作業をしている途中に他のことを思い出してしていた作業を放置してそっちを始めてしまう。
優先順位を立てられず、気になったことに次々手を付けてしまう。
・授業や集会や会議など話を聞くだけなどのときに、服の裾を細かくじゃばらに折ったり、ノートの端やメモ用紙などの小さな紙を折ったりと常に手元でゴソゴソしてしまう。静かに集中して聞くのが苦手?
自分が困るだけならいいんですが、子どもに遺伝してるかも?と気になって💦
- ママリ
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
よりはあるんだと思いますが困りごとがそこまでないならあっても軽度、個性になると思います。子どもに関しては遺伝するかもしれないですし、周りにいなくても突然お子さんだけなることもあるので何とも言えないですね💦
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
もしかしたら可能性はあるかもしれないですね。
我が子が境界知能・ASDです。
整理整頓が苦手、視覚優位のため耳からの情緒に弱い、人の話を聞けないなどがあります。
義兄が発達障害、夫は傾向強め
私は勝手に遺伝かなと思っています。
-
まろん
情緒→情報
誤字すみません🙇💦- 4月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
やっぱり私は可能性ありそうですよね😅
子どもは3歳の今のところ落ち着きがないとかはないので、受け継いでなければいいんですが💦
ありがとうございました🙇
コメント