※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷんぷん
子育て・グッズ

保育園での様子を聞くか、次回受診まで待つか迷っています。先生からの連絡が気になりますが、電話で話すのは迷惑ではないか心配です。どうしたらいいでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです!

2歳8ヶ月の息子がいて発達センターに定期受診しています。
金曜日に心理士さんとの面談なんですが、保育園で進級して何か困り事があったら教えてください、と前回の受診の時に言われました。

私たち家族から見て進級してから日は浅いですが、特に変わることなく本人は楽しく通園できており、困り事もありません。
ただ、一気に自分でやらなきゃいけないことが増えて、ついていけてるのかな?と心配ではあります。
月曜日に保育園の先生に連絡帳経由で、保育園で何か先生から見て気になることなどありましたらお聞かせください!と書かせていただいたところ、明日(火曜日)のお迎えの時にお話しますね!と返信がありました😌

しかし、月曜日の夜に38.7度の発熱、火曜日は保育園を休ませました。昨日の時点でもう解熱しています。
うちは水曜日、主人が休み、木曜、私と主人が休みなので水木はいつも自宅保育をしています。
なので、金曜の受診まで登園せず、今度は土曜日の登園のため先生から直接お話を聞くことが出来ないです💦

この場合、電話して保育園の様子を聞きますか?
それとも今回は見送って、次回の受診の時にしますか?次回の受診は今までのペースだと半年以上先になるかなと思います。
先生からお伝えしますね、と言われるってことは何か気になることがあるのかな?とそわそわしてしまい、聞けたらなあと思っているんですが、忙しい先生にわざわざ電話でお話ししてもらうのも大丈夫なのかな…と思っています。

皆さんならどうしますか?

コメント

ままり

私だったら電話するかなと思います😊!
連絡帳に書くよりも直接話した方が早いから、そう言った可能性もあると思いますよ✨️

タイミングが合わなかったので、お電話させていただきました〜!ってラフな感じでいいと思いますよ🥳

  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    回答ありがとうございます!
    今日、電話してみて先生の都合の良いお時間帯を聞いてもらうようにしたいと思います😌

    • 4月10日
山奥の初マタ

元保育士です。
私なら一度電話連絡して、都合のいい日時にお電話しましょうってするかなと感じたので、電話で園の都合良い時に電話する時間をとってほしいと伝えるかなと思いました!

大切な内容であること、今の姿と園での対応・それに対する子ども反応など、ノートには書ききれない、語弊を生む可能性があるため、こういったことは基本的に口頭で伝えることが多いと思いますよ。これは気になることの有無に関わらずです。

  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    文章だけではこちらが誤解してしまうこともあるかもしれないですもんね。

    保育士さんからの回答ありがとうございます!😌

    電話してみて、都合の良いお時間帯を聞いてもらうようにします!

    • 4月10日
まろん

私だったら電話します😊
受診日までにお休みで登園できないのでお電話させて頂きました!って言いますね

  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    回答ありがとうございます!

    電話してみようと思います😌

    • 4月10日