※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐼桜華🐼
その他の疑問

地域ボランティアに感謝しつつ、子供の安全確保に奮闘中。送迎や登下校に悩みあり。他の保護者との連絡にも気を配る。

画像の質問です。全3枚です。長くなります。

↓↓↓は画像の質問で書いていない補足です。
画像の文章では伝わらない部分かと思いまして書きました。



※批判やキツイ言葉遣い、厳しい意見はいりません。
・ボランティアの方がしてくれて当たり前!な考えは全くなく、幼稚園の頃からいつもありがとうございます。とお礼を伝えるほど地域ボランティアの方には感謝しています。

・私たち夫婦なりに出来ることからやりました。
下校時、私がつきそうことができないか?と学校に電話→他の保護者さんも付き添いたいと思っている、娘の様な事があって1人許してしまいと、皆さんも付き添いたい!となるので難しいとの返答。

・夕方まで登下校のルートを一緒に何度も往復→交通安全の話やなんでダメなのかを説明したり、注意したり。→横断歩道がない所は絶対に渡らない様口酸っぱく説明・注意→登校した道で帰ってくる事を説明・注意。

・下の子の幼稚園は送迎バスはなく、車か自転車か徒歩のみ。→園に駐車場がなく、ロータリーしかない為、お迎え車の方が多いと10分は軽く順番待ち

・幼稚園と1年生の降園、下校時間が被るため娘の方は基本私の母親にお願いしているが校区外の為都度私が母を送迎(免許がなく自転車だと歩道・中道がなく、母は手を手術している為私生活でも影響あり)、身体が弱くずっとはお願いはできず、義実家は近いが頼れない。

・娘が勝手に行動し100%娘が悪いが、状況を他の保護者に聞くまで把握してないのは?と思い、同じような事が起きない様、解散までしっかり班の安全確認、周りの安全確認も含め先頭ばかりだけでなく、後ろにも目を配って欲しいというのを連絡帳に書くのはモンペになる?

コメント

🐼桜華🐼

画像 ②

🐼桜華🐼

画像 ③

はじめてのママリ🔰

自分の子どもに渡り方だけを話し、ボランティアの方には何も伝えません。

はじめてのママリ🔰

モンペとは思いませんが、解決にはならないかなと思います…。
先生がボランティアにお願いしたとして、でもおじいちゃんおばあちゃんですよね、あっちもこっちも見るなんて難しいだろうし、下手したら文句言われた!じゃぁもうやめる!って言われる可能性がもあるし…。

新1年ですよね?なぜ最後尾なんでしょう…。
経緯を説明して、班長が先頭、次を新1年にしてもらえないか、と提案してみてはどうでしょうか?
班長(6年とか?)1.2.3年…副班長みたいなサンドイッチです。
そうすれば今まで通り先頭を気にしてるボランティアの人の目に入りやすいし、後ろの方はある程度慣れた大きな子たちですから、大丈夫でしょうし。
上級生と手を繋いでというのも危険ですし。要は二列になるんですよね?車からしたら一列が理想です。

はじめてのママリ🔰

怖いですね
ぞっとします
一年生の事故が1番多いですし
こういうことがあったと伝えるのはいいと思いますが、
結局いきなり走られたら上級生もボランティアの方もどうすることも出来ませんし、
登下校の練習をこれからも何度もするしかないかなと思います😭

🐼桜華🐼


まとめてお返事ありがとうございます。
結果ですが、連絡帳に書き、下校時間前に電話があり話を聞くと、娘の下校班に付き添っていたのは地域ボランティアの方ではなく、学校の支援級の先生だと分かりました。
ただ、付き添いが本日から無くなるとの事、班の並び順を変えて娘は先頭になったとの事です。
また、朝に校長先生とその先生と話をした時に、確かに娘の行動もダメだが、先生が前方のみに目を向け、後方に目を向けず把握していないのは大問題。と仰ったようで、その先生と担任から電話で謝罪がありました。

先生方や校長先生からの伝言で、例え娘の行動がいけなくてもそこに先生が付き添っていたのなら、前方ではなく、後方から全体を見ないと行けないのに出来てなかった結果、止めれた事(声をかけたり)だったのに申し訳ない。むしろ連絡帳でも電話でも知らせて下さって助かります。改めて先生方に話を共有し、安全に努めます。
とのお言葉を頂きました。


来週から1年生だけでの下校になるので、娘と改めて話をしたり、道路の渡し方などもきちんと理解するまで話したり説明・注意していきたいと思います。

まとめてのお返事ですみません。ありがとうございました。