
コメント

退会ユーザー
会社員として働いていた時の今年分の源泉徴収票を今のパート先に出せば年末調整してくれますので確定申告いらないです。
扶養とは社会保険扶養の話でしょうか?それだとそもそも扶養に入ってからの年収計算になりますので1月の給与関係ないですが😅
税扶養の話なら1月に貰った給与も計算します。
退会ユーザー
会社員として働いていた時の今年分の源泉徴収票を今のパート先に出せば年末調整してくれますので確定申告いらないです。
扶養とは社会保険扶養の話でしょうか?それだとそもそも扶養に入ってからの年収計算になりますので1月の給与関係ないですが😅
税扶養の話なら1月に貰った給与も計算します。
「年収」に関する質問
田舎に住んでいて、世帯年収600前後の方に質問です。 習い事、年長~小学校低学年でどのくらいしてますか? 兄弟がいらしたら、人数や習い事を各自どのくらいしているかも教えてください🙏 月謝も教えてくださると有難い…
離婚をしようか本気で悩んでおり、ぜひ皆様の意見を伺いたく投稿させていただきました。 文章が非常に長く申し訳ありませんが、是非お読みいただけますと幸いです。 結婚5年目の夫婦(夫38歳、私35歳)、1歳半の娘と8か…
妊娠で継続するか中絶するか迷ってますが、旦那が他人事のようで私に判断を任せてきます。 旦那は子供は2人で良いと言ってたのに私が不妊治療していたから避妊しなくても出来ない身体だと思っていたため今回の妊娠は最初…
お仕事人気の質問ランキング
退会ユーザー
ちなみにパートや扶養内と確定申告の関連性がそもそもないのですが😅給与収入がある方は、給与支払いしている会社が年末調整をする義務がありますので、年末調整すれば確定申告は必要ありません。それはパートでも正社員でも同じです。副業としてパートとは別に収入がある場合は確定申告です。
パートの前に前職がある場合は、前職の源泉徴収票だせばパート先が一緒に年末調整してくれますので。
なので扶養内パートだからとか関係なく年末調整してくれるので確定申告の必要性がないです。
ske
なるほど!
パートの場合も会社がやってくれる年末調整だけでいいんですね!
年末調整の時に前職の源泉徴収票を渡せばいいって事ですかね!?
退会ユーザー
年末調整にはパートだろうと正社員だろうと関係ないので。給与支給者の年末調整をするのが会社の義務です。
そもそも年末調整していれば確定申告が必要ないですから😅
前職の退職した時に貰った今年1月分の源泉徴収票をパート先に出せば大丈夫です。
ske
よくわかりました!
ありがとうございました😊