※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
komachi
ココロ・悩み

初めてのバス登園で人見知りの悩み。送り迎えのママさんたちとの挨拶や会話、立ち去り方についてアドバイスを求めています。

3歳児の年少園児、明日から初めてのバス登園です。
乗り場はすでに年中、年長のママさん達のコミュニティが出来上がっている予感😭
人見知りの私、今から心がザワザワしています。
子供を送った後はどのように立ち去ればよいのでしょうか。
会釈して立ち去る?今後のためにも会話すべき?どんな内容で?早めに一番乗りで行った方がいいのか?と今から脳内シュミレーションしては頭がぐちゃぐちゃになってます。笑

共感していただける方やこんな会話してみたら?とアドバイスいただける方からの暖かいコメントお待ちしております🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

うちはバス登園ですが、一人一人のお家が離れすぎているので、基本一人しかいないです😁

ママさんたちがいると気を使いますよね😭
私なら後々面倒になるのも嫌なので、会釈してササっと帰ります❤️

  • komachi

    komachi

    羨ましいですー😭
    最近越してきた集合住宅なのでめちゃくちゃ気を遣います😅
    しかも建物とバス停の距離が徒歩1分ほどあって…その道のりも途中まで一緒なので人見知りには地獄です。笑

    とりあえず初日は様子見ということで会釈して立ち去ろうと思います!
    その前にバスにちゃんと乗れるかの問題もありますが💦

    ありがとうございました😊

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

私もバス停1人ですが、気楽です(笑)

ご近所さん同士は、同じバス停や、近くの幼稚園に徒歩で通わせていますが、とにかく家の前で集まって1時間以上喋ってます😰

私は保育方針が違ったので遠くの園へバスで通わせていますが、あの1時間で家事がどれだけ進むことか…。ニコニコ挨拶していれば、何も問題ないかと!

  • komachi

    komachi

    羨ましいです〜😭
    1時間以上喋るとか考えられません💦💦
    私も下の子がいることもあり一刻も早く立ち去りたい派ですが、自ら壁を作る勇気もなくて…😭

    ニコニコ挨拶で大丈夫ですよね☺️ありがとうございます!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

私も去年、年中さん年長さんのコミュニティの中に飛び込みました😂

初日は本当にドキドキで、とりあえず1番初めが1番重要だと思ったので笑顔でニコニコ元気に行きました‼︎
立ち去るタイミングは皆さんに合わせようと思って、皆さんが会話してる中にとりあえず入り込みました。笑

絶対に「お先に失礼します」って立ち去らない方が個人的にはいいと思います‼︎

  • komachi

    komachi


    経験者の方からのコメントとてもありがたいです✨✨

    わー😭入り込んだのですね!すごいです!
    立ち去ろうと思っていたのですが心揺れてきました。笑

    1年経った今はどんな感じですか?すっかり慣れましたか☺️??

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年経ってすっかり慣れました☺️

    やっぱり園バスだとちょっとした疑問とかすぐ先生に聞けないし、聞くとしたら電話になるのでそれも面倒で💦
    バス停の先輩ママ達に聞けるのは私はかなり助かりました✨

    • 4月10日
  • komachi

    komachi

    送ってきました!
    今日はまさかの半数がパパで良い意味でビジネス的な感じでなんだか拍子抜けしました☺️

    先輩ママ達に聞けるのありがたいですよね!
    お答えいただきありがとうございました😊

    • 4月10日