
コメント

ママリ
私も縁もゆかりもない地に家が立ちます🙋♀️
たまーーーにふと寂しくなりますよね😂

はじめてのママリ🔰
質問の内容とそれますが、私が今その状況になるかどうか主人に打診されています😭
私は東京出身、主人は岩手出身で今主人の転勤で長崎に3年半います🏠
当初の人生設計としては、転勤の希望を関東か東北に出して(又は転職)お互いの家の真ん中、地方都市である仙台周辺に娘の小学校入学前に住む予定だったのですが、
主人が長崎で条件の良い転職先が見つかったとのことで長崎に永住しないかと言われました😭
今まで散々長崎は嫌だとか言ってたのに何故😭
色んな理由があり(実家が遠い、将来娘の進学先が少ない、田舎、など)すごく嫌だと思っています😭
そもそも関東を離れる気がなかったのに期間限定と心を決めて長崎に来て、
関東に戻るのは無理そうなのでせめて地方都市の仙台周辺と私の人生設計に納得していたのに長崎はまさかすぎます😭
3年半住んで長崎はとても良い場所(治安良い、海山川近い、公園多い、市からの子育て支援が良い)だと分かっていますが、
実際縁もゆかりもない場所に住んでママリさんはどうですか?後悔していませんか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭それは話が違うってなりますね💦旦那さんは長崎気に入ってるんですかね😣永住って言われると中々ハードル高いですよ、、💦しかも実家もかなり遠いですし。。私も本当は今の場所嫌なんですけど、旦那が転職しない限り無理だし、仕方ないかなって感じで😭無理やり納得してます。実家は車で何とか帰省できる距離なので、まだいいのですが。。本当はもっと都市部がよかったです💦かなり悩みましたが旦那が気に入ってたので、最終的には納得した形です😖
まあどうしても無理ってなったら最悪売ればいいかなあとかも思ったり、、考え甘いですかね😣その為にそこそこ資産価値がありそうで、今後も大きく下がらなさそうな場所にはしました😖- 4月10日
はじめてのママリ🔰
ほんと、地元民でわいわいしてるのとか見ると寂しくなります😭なんで周り誰も知り合いいないところにしたんだろうと😣💦