※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐり
子育て・グッズ

一歳児のおかずに悩んでいます。卵アレルギーで卵不使用の簡単な作り置きおかずを教えてください。

一歳頃の子供のおかずはどういうのを作ってますか?

いつも野菜沢山のスープを味を変えて3種類+豆腐ハンバーグとソーセージと茹で野菜(2種類)を纏めて作り、朝昼晩のスープは変えてるものの、おかずはずっと同じメニューを食べさせてます。
ワンパターンになってしまってて、他にどういうおかずを作ったらいいのか悩んでます。。

簡単で作り置きにおすすめなおかずがありましたら教えて下さいm(__)m

※卵はアレルギーで食べられないので卵を使わないメニューだと助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

ひじきバーグ(鶏ミンチ、ひじき、好きな野菜、豆腐)
肉団子(牛、豚、鶏ミンチいずれかと好きな野菜)
鮭のクリームシチュー(鮭、好きな野菜)
マグロを甘辛く野菜と炒めたもの

とかがうちの子は好きで、それぞれ作り置きも出来ます🙆‍♀️
あとは普通に大人のメニューで薄味の段階で取り分けたりしてますので色々食べてます^ ^
生姜焼き、肉じゃが、すき焼き、お鍋、うどん、パスタとかです^ ^お魚も生のホッケや鯵、イワシ、それぞれ塩なしで焼いて取り分けて食べています🙆‍♀️

  • めぐり

    めぐり

    野菜は柔らかく茹でないと食べれないかしらと思ってたので炒め物はまだ食べさせたことがなかったんですが試してみます!
    確かに取り分け出来るものはあげても良さそうですね✨やってみます😁
    ありがとうございます☺️

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    炒め物ではあるんですが、具材を小さく切って蓋をして蒸す感じにして作ると柔らかく仕上げる事が出来ますので私は1歳前からそうしていました🙆‍♀️✨
    はい、また味付けしてしまっていても、しらすの塩抜きのようにもともと濃い目じゃなかったら後でお湯に浸して薄めて出しても大丈夫みたいなのであまりやらないですがどうしても味付け後に取り分けたかったらそうした時もありました!
    いえ、あまり参考にならないかなと少し書いていて不安だったので子どもの年齢も同じか同じくらいですし少しでもお役に立てたなら私も嬉しいです😊✨

    • 4月9日
  • めぐり

    めぐり

    なるほど!蒸せば柔らかく食べやすそうですね!
    塩抜き方法いいですね✨取り分けて別で味付けるのが少し面倒だな…と思っていたのでいいアイディア頂きました😁
    とても参考になりました!

    • 4月9日