![はるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣きは生活リズムが崩れると起こることがある。お風呂の時間を変えるとリズムが変わるが、20時半のミルクがずれなければ影響は少ないかも。
生後5ヶ月です。
生活リズムをずらすと夜泣きしたりしますか?
今までワンオペだったので、お風呂を明るいうちに入れており、17時くらいに入れていました。
これから夫が少し早く帰って来られそうなので夫にお風呂に入れてもらおうかと思いますが、生活リズムが崩れると夜泣きにつながるということを何かで読んだ気がして…
今のスケジュールはこんな感じです↓
6時頃 起床
7時頃 ミルク
8時〜9時 30分くらい朝寝
11時頃 離乳食+ミルク
11時半〜13時 1時間くらい昼寝
14時頃 ミルク
15時〜16時 30分くらい夕寝
17時頃 お風呂
17時半 ミルク
18時〜20時 1時間半くらい寝る
20時半 ミルク
21時〜 就寝(夜間一回だけ授乳)
夫にお風呂に入れてもらうなら19時過ぎかなと思うので、リズムは崩れると思います。
そもそも18時〜の寝る時間がなければ夜通し寝るのかなとは思うのですが、この時間寝てくれるのが非常に助かっており、できれば無くしたくない気持ちもあります😅
20時半のミルクの時間がずれなければあまり影響は無いと思いますか?
よろしくお願いします💦
- はるこ(1歳3ヶ月)
コメント
![大臣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大臣
日によってスケジュールずれちゃう日がありますが、お子は全然問題なかったです〜!
![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖👶✨
出かけてて全然昼寝しなかった、とかじゃなけれなそんなに気にしなくても良いかと🤔
むしろ私は夕寝(すれば)→お風呂→ミルク→就寝をルーティンとしています。
なので旦那さん帰ってくるなら18時から寝たときても帰ってきたら起こしてお風呂入れちゃえば20:30ミルクからの就寝のままでいけるかと思います!
-
はるこ
ありがとうございます!
確かにおでかけ中に意外と寝なかったなと思った日はぐずります😅
それで試してみます!- 4月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
スケジュールずれる日はよくあります!
おでかけした日は夜泣きもなくよく寝てくれます
-
はるこ
ありがとうございます!
夜泣きを恐れて、お出かけしてもなるべくスケジュール通りにしなきゃ…!と行動してましたが、もう少しゆるくしてみます☺️- 4月10日
はるこ
ありがとうございます!
日によって違っても大丈夫なのですね🥹
安心しました☺️