![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち
私の祖父の法事は行きましたが、他の方のは行った事ないです〜
![まめこ(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ(o^^o)
いろいろな考えの方がいると思いますが、嫁に行った身としては、法事は基本的には参加かなと思います💦
お義母さんも、親戚からの目もあり参加してくれとおっしゃっているのかもしれません(´-`)
ただ、お子さんが小さいと何かと大変なので、小さいうちは臨機応変で良いと思いますが😊
![ry](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ry
法事なら絶対行く必要はないと思います💧
生活と法事に参加すること
どう考えても生活の方が大切です…
そこはしっかり旦那さんと相談して
伝えてもらうべきです💧
生活が大変そうな息子家族を
毎回呼ぶ義母もどうかと思います…
しかも説教って(´・ω・`)
![たろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろう
主人の叔母ならともかく
叔母の旦那なら行きません。
むしろうちの親族は、
家族と(本人の)兄弟しか来ませんよ。
(なおさんのこの件でいうなら、叔母、子供、叔母旦那の兄弟)
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
義叔父ということですよね?私なら行きます。
法事は全て参加しますが、そんなに費用がかかるということは移動にお金がかかるということでしょうか?💦
![_r_o_](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
_r_o_
なぜそんなにお金が? 遠いんですか?
![⁂⁂⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⁂⁂⁂
家族になるといきますm(__)mそして、田舎であればなおさら。。。。うちの旦那はひどい時、15万とかですよ(^O^)子供生むにあたって、計画して貯金しました^_^
![にいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にいな
旦那の叔母の旦那ってちょっと遠いですよね。お葬式なら行きますが、そんな何回も法事は行けません。
そんなに来てほしいならお金だして貰えるといいのにですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3親等以内は家族で出席にすると思いますが、3回忌以降とそれ以外は遠方なら夫のみ行ってもらうかな。
説教の電話切っちゃうのは駄目ですかね?
あと説教されてもスピーカーで流しながら家事をするとか・・・。どうせ説教=嫌われていると私は感じるので、説教されても切るか電話取らないか、そして行かないを選択します。
きっと続けば、もう義母にも会いには行きません・・・と伝えるかな。
![rai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rai
ご主人とまず法事に行かれるときのお金のことを相談されてから、義母さんに収入やお金のこと話すのは難しいですか?もし自分だったら子どもも小さくてそんなにお金がかかる法事に毎回一緒には行けないです💦わたしの場合はまだ義親族の法事などには行ったことがないのですが、主人も行ってなさそうなので行かなくても良さそうです💡もし呼ばれるとしても義祖父の法事くらいかなと思います💡
![オレンジさるぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジさるぼぼ
説教されて、結果行くなんて、説教され損じゃないですかw
私なら行きません
行くとするなら、夫の仕事がどうしても都合つかなくて代理で行くぐらいです
ご主人の叔母さんのご主人って…
ざっくり言えばご主人とも他人ですし
しかも三回忌
うちは夫の母の三回忌でさえ、義姉家族と私達夫婦だけでした(ーー;)
![冷やし中華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
冷やし中華
そこそこで考え方もあるかもしれないですが…
叔父や叔母夫婦、祖父母の3回忌までは参加します。ただ本当家族によりますよね(>_<)
1回行くと7.5万はかなり高くないですか?(>_<)香典とお供え物、料理を考えても1人7.5万は高いかなという感じです。
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
皆さんありがとうございます!
値段は交通費です!
新幹線です。
あと、お布施とかもあるし。
御膳だしてくれるならそれの費用とか。。
いきたいのは山々なんですがね。。
主人の叔母の夫とかもいかないといけなくて、え??という感じで。
義母に、旦那一人でもいいか、きいたら孫にもあいたいし。
来なさいといわれて。
キャッシングするしかなくてといっても、
仕方ないね、といわれてしまい。
うちの親はそんなのいくなというんですが。
旦那も言えなくて、
つぎは、8月にもあります。来年の1月にも。
![こーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こーな
それは、きついですね(;_;)
うちも、地元が遠くて交通費かかるので2年に1回くらいしか帰れません(;_;)
葬式とかなら行きますが、法事なんてまったく行けてないです!
義母さん、お金ないの分かってるのに呼ぶなんて、酷いですね。
借金してまで毎回参加させるの、どうかと思います!
ここは旦那様に強気に出てもらうしかないですね
自分の親に何も言えないなんて頼りない気がします(;_;)
![オレンジさるぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジさるぼぼ
孫に会いたいなら向こうからなおさんファミリーのところへ会いに来るべきですよね!
キャッシングしても、また次の法事でキャッシングしかねませんし、だんだん雪だるま式に借金が増えていく未来しか見えませんよね…
コメント