※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が保育園に行きたがらない。親が誘ったり、リュックをあげたりしても難しい。姉たちの影響も受けている。連れていく方法についてアドバイスを求めています。

保育園にどうしても行きたがらないお子さんはどうやって行かせていますか?

3歳の娘です。1日の慣らし保育からまだ4日しか行けていません。気持ちに同調してみたり、なだめすかしてみたり、元気よく誘ったり、パパは、ちゃんと行けたらお菓子買いに行こう!おもちゃ買いに行こう!と誘ったりしていますがまったくダメです。着替えさせようとすると逃げ回ります。朝御飯も食べません。

保育園のために自分でリュックを選んで買いました。保育園行かないならちゃんと保育園いく子にリュックをあげちゃおう!メルカリで売っちゃうね!と言うと最初こそダメー!と泣いていましたが、その後自らダンボールに入れてヤマトさんに持っていってね。と言い出しました。

姉たちは小学校に行ってるんだから、保育園行かないならゲームもテレビもダメ、お菓子もダメ、と言ってもなんとも思ってない様子で絵を描いたりして遊んでいます。

かんしゃくを起こすタイプではなく、なかなかお利口だと思います。頑固ではありますが、今までこんなに手をやいたことはありません。

みなさんはどうやって連れていってますか?赤ちゃんと違って見通しが立つからこそ無理やりというのが難しいと思うのですが、みなさんの知恵をお借りしたいです。

コメント

ままり

どうして行きたくないかを聞いてみます。
離れたくないとか、分離不安であれば早くお迎えに行くからね😊と、早お迎えでならしてみてはどうでしょう。
うちはどうしても行き渋るときは休ませていて、給食を食べ終わって帰りの支度が完了するくらいの時間から14時までに絶対お迎えなのですが、準備が終わるか終わらないかくらいの13時お迎えね!!ってする日もあります😊

本当に最終手段にはなりますが、前日からパジャマではなく普通の服を着せて朝そのまま無理やり捕まえて登園させるという手段もありますが、結構強引な手段にはなるので仕事復帰で行ってもらうしかないって時にはこれもアリかもしれません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!まだ慣らし保育なので昼食後の12時半お迎えしか経験しておらず、保育時間3時間半なんです…。
    行きたくない理由はママと一緒にいたいから、給食が美味しくないから、初日は靴下を入れる場所が分からなかったから、といろいろ言っていますが、ただ家にいたいだけなのかなとは思います…
    普段着を着せて寝かせてというのは、どうしてもの時はよさそうですね😂✨ただ、私は求職中で娘が保育園に行けてないため面接も行けず…なので、このままだとどうしても!の時が来なそうです…😭

    • 4月9日