はじめてのママリ🔰
習字は丁寧にゆっくり書くものだし字もキレイになるから、字がキレイに書ければ直しも減る。ってことじゃないですかね😊
はじめてのママリ🔰
字が気になるなら習字習うのがいいかもしれないとアドバイスしたのかもしれないですね。
質問の意味が分からなかったのかも🤔
空色のーと
お子さんの字の汚さが悩みだと思われたのかな😊?
Mon
宿題の直しは文字に間違いがない場合は、親の気が済めばオッケーですからね。
あとは学校で先生によっても直す直さないがありますから、結局のところどこまで追求したら良いかの答えはないんだと思いますよ。
強いて言えば、親がいいと思うかどうか。です。
ですので、親が子供の字に納得いかないなら、習字を習ったら、(親の気持ちとしても)良くなるかもしれません。という話かもしれないですね。
字が汚いからというより、親が納得いく文字を子どもが書けるようになるには習字を習うと良いでしょうねと言う話かと。
なので、質問のどこまで追求したら良いか?→それは結局のところは「親が納得いく文字を本人が書けるかどうか」だから、習字ならって上手く書けるようになれば、親が気にしているどこまで追求したら良いのかの答え。と思って言ってるのかもしれません。
単に、うまくかわしただけかもしれませんが😅
コメント