
コメント

みさ
1歳半検診では何も言われませんでしたか?
発語は0でしょうか?
保育園行ってる行ってないは関係ないと思います。
娘も保育園に行ってますが発語遅かったです!
最近色々言えるようになってきました!

とも
男の子は遅いって言いますよね。検診などで指摘されてなければゆっくり目な息子さんなのかもしれないですね!
-
はじめてのママリ
検診では、芽は出て来てそうなのでと様子見になりました。
- 4月9日

はじめてのママリ🔰
心配ですよね。うちの息子は3歳2ヶ月で幼稚園に入るまで数語の単語だけでしたよ。それまでは自宅保育です。
こちらの指示が通っているなら、もう少し待ってもいいのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ
そうなんですね。ひとつも出てないので…
せめてひとつでも出てくれたらと思ってしまいます。- 4月9日

二児の母
うちも同じ感じです…。
声は大きいし、よく笑うし、指さしもするしのに喋りません。
唯一喋ってるのも
1日に数回のとっても小さいほぼ口の動いてない「だっこ」のみから増えません😭
あとはなにか欲しい時とかに
指さしながら「んー」とか
嫌な時に「やー」とか「あー」
とかその程度です…。
うちも自宅保育で、近い年齢の子は周りにいません。
早く喋って欲しいし、落ち込む時もありますが、甥っ子や旦那の知り合いの子供(男の子)も2歳過ぎてから少しずつ話し始めたみたいなのでそこを安心材料にしてます😓
ちなみに1歳半検診では色々理解は出来てるから全く引っ掛かりませんでした。
-
はじめてのママリ
そうなんですね。早く喋ってほしいですよね😭
唯一、しゃべってるかなと思うのは「嫌だ!」です💦
さすがイヤイヤ期。
一歳半検診って本当に保健師さんによってすごい差がありますよね…
うちは、これだけ理解できているとか、指示が通ると説明しましたが、指差しや発語5個以上、積み木が出来ていないので、何も出来ていないと言われました。一歳半なら普通は全てクリアするからとのこと。
そして、膝の上に泣かずに静かに座れていないとダメでした。- 4月24日
-
二児の母
何もできてないって言い方ひどい😔それは落ち込みます…。
うちの市は積み木なかったですし、指さしもなんかびっくりするぐらい緩かったです😅
イヤイヤ期なら余計あれしろこれしろ言われたくないでしょうから仕方ないですし、しっかり意思表示してくれるならいいじゃんって感じますね🥺- 4月25日
はじめてのママリ
発語0なんです涙
検診で保育園とか一時保育とかでも変わるかもね。と言われ、一時保育に預けたら指差しするようになったのですが、今では一時保育もほぼ空いてなくて。